学校ブログ
文化祭2日前
本日(10/4水)、練習会場を均等にローテーションさせた合唱練習の最終日です。体育館は1年C組でした。本校事務の二人(長岡さん、高橋さん)に突然声がかかり、短時間でいいので体育館に聞きに来て感想をいただきたいとの誘い。二人は慣れないことにとまどいながらも会場に向かい、合唱を聴いた率直な感想を述べてきたと嬉しそうに話してくれました。c組としても、始めて聞く第三者の声を合唱にプラスにしたい意図があったようです。なんとも微笑ましい取組です。
また放課後は、体育館にてリハーサルが行われました。本番での姿が想定されるスナップ写真は紹介を控えますが、”本番頑張ろう”といった集合写真をいただいたので紹介します。明日は市民会館での最終リハーサルです。
文化祭3日前
いよいよ10月5日(金)文化祭の本番が近づいてきました。今日は、朝や放課後の練習風景を紹介します。
GH級は、朝の余裕時間に体育館で発表練習を行っています。当日は動画とともに英語発表にもチャレンジします。
今日の学級練習は、9/21に取り上げられなかった1A、1C、2B、3A、3Bです。体育館やホール、音楽室、教室で、ミーティングも交えながら、気持ちを一つにより良い合唱目指して頑張っています。
美術部は、文化祭ポスターコンクールの最優秀作品(1A 木村日唯奏さんの作品。9/7ブログで紹介)を拡大して提示するための作品制作に取り組み、ほぼ完成。近々全員そろったところで記念撮影の予定です。
放課後には、各学級の指揮者と伴奏者の特別レッスンや生徒会企画に出演するメンバーの自主練習が行われています。指揮者と伴奏者は合唱の要。大変な役ですが先生方も後押ししています。自信をもって頑張ってください。また生徒会企画を楽しみにしている人も多いはず。今年も趣向を凝らしたパフォーマンスが楽しみです。
後期始業式&英語暗唱・弁論学年代表発表会
先週末に前期通知票を配布いたしましたが、本校は二期制のため、本日(10/2月)が後期スタートとなります。そこで、1時間目に始業式を行いました。内容は、校歌斉唱、神生徒会長挨拶、校長挨拶とシンプルなものですが、儀式的行事として、かつフォーマルデーとしての制服着用ということもあり、全体的にピリッと引き締まった凜とした空気感があり、今後の成長に期待がもてる集中したものとなりました。
その後、函館市中学英英語暗唱大会出場者(3B山下君「Power your Futurea(あなたの未来に力を与える)」)と学年弁論代表者(1A岸田さん「差別や偏見のない世界」、2A久保田さん「左利きに生まれて」、3B長田さん「英語を話すこと」)による発表会が行われました。さすがに学校(学年)を代表する発表とあって、長文をノー原稿で、表現力も豊かに素晴らしい内容で聴衆に訴えてくれました。聴取側も学年の枠を越えて真剣に聞き入り大変良い交流の場となりました。
合唱集会
本日(9/29金)、開催まで1週間となった文化祭のメインパフォーマンスである合唱に関して、全校生徒がi一堂に会し、全校合唱および各学級の合唱を交流し合う合唱集会を体育館にて行いました。1年生から3年生までが集い、交流し合うことで互いの良さや自分たちの課題などに気づく機会にもなります。会場を去る生徒たちの表情からは、互いに刺激を受けて来週また頑張ろうという意思が伝わってきました(特に下の学年)。上級生の良さを下級生が学んでいく異学年交流といった意味でも非常に良い機会となりました。 *写真は抽選で決まった当日の合唱順です。
生徒会立会演説会・選挙
本日(9/27水)、今年度の後期から次年度(R5年度)の前期にかけての、新生徒会役員を選出する立会演説会と選挙が行われました。会長以下6つのポストに6つの立候補者となったことで、対立候補者による投票はなかったのですが、それぞれの立候補者は、全員ノー原稿で立候補した動機や選挙公約を熱く語り、責任(応援)者も立候補者の人柄やこれまでの功績等を有権者(フロアー生徒)に訴えました。フロアー生徒もこの熱量に応える形で体の向きを変え、真剣に聞き入り、拍手で応えていました。選挙管理委員会の司会・進行も手際よく、未来への良きスタートを感じさせる引き締まった行事となりました。関係の生徒の皆さん、お疲れ様でした。