お知らせ

【 湯川学関連ニュース 】

R5年度

11/1(火)湯川学保護者・地域発表会

 今年度も、お世話になった地域関係者をはじめ、学校運営協議会委員、保護者にもご参観いただき実施することができました。詳細は当日の学校ブログをご覧下さい。

湯川学発表会1湯川学発表会2湯川学発表会3湯川学発表会4

 

 

 

 

 

 

10/24(火)湯川地区職業体験

 2年生は、「湯川学」の一環として、4年ぶりに本校での用務員体験を含む校区17のホテルや事業所、郵便局や消防署等に2名から9名に分かれて出向き職業体験を行ってきました。(同日学校ブログ参照)

職業体験1職業体験2職業体験3職業体験4職業体験5職業体験6職業体験7 

 

 

 

 

 

 

 

 

 7/4(月)開講式(講演会) ~ 湯川学スタート

 熱帯植物園の園長である鈴木一郎氏を講師にお招き、1年生を対象に教育講演会を実施しました。鈴木様は、湯川地区の歴史や自然、ふるさと函館(湯川)への思い(=郷土愛)等をはじめ、市民の憩いの場として造られてから約50年が経過した熱帯植物園の現在の状況を写真スライドを交えながらお話してくださいました。今後の湯川地区テーマ別見学・体験学習に向けて本当に有意義な機会となりました。(同日学校ブログ参照)

講演会1講演会2講演会3

 

 

 

 

 

R4年度

11/1(火)湯川学保護者・地域発表会

 「北海道教育の日」にちなみ、テーマをもって調べ、まとめた成果物としてのスライドを保護者や地域関係者に発表(プレゼン)する学年集会を実施しました。各学級の代表に選ばれた6グループが、それぞれのテーマに沿って、どんな相手に紹介するためのものか(観光客、外国人、修学旅行生等)を明確にした上で、その場所に実際に足を運んで調べたことを、写真やイラスト、クイズ形式などの工夫をしながら発表してくれました。七飯町與田教育長様をはじめ、見学先を中心としたご来賓の皆様からも、マップがイラスト入りで大変見やすくできている、取材に答えた内容をしっかりまとめてくれている、湯川は面白い良い街だと再確認したといってくれて嬉しかった等といった感想に加え、ふるさとへの愛着やキャリア教育(職業観や未来観)の視点からの講評もいただくことができました。

発表会1発表会2発表会3

 

 

 

 

 

 

9月2日(金)湯川学 校外学習スタート

 「湯川学」の重点活動となる校外学習の1回目が行われました(3回予定)。学年テーマ(以下写真)のもと、自分たちの班で決めたテーマ(課題)の解決に向けて、地域にある公園や施設また各種店舗等をまわり、クロームブックで写真を撮ったり、取材(質問)や体験を行ったりしていきます。最終的には、テーマごとの地域マップを作成したり、地域関係者をお招きし、プレゼン発表会等を行う予定です。天候にも恵まれた中、1年生は張り切って校舎を離れた”学び”に向かい、無事終えることができました

湯川学テーマ湯倉神社湯川寺(写経体験)丸山園(お茶)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湯川寺の副住職筒井さんを講師にお招きし、「湯川を想う」を表題に講演会を実施しました。筒井さんは、湯川寺の歴史および今の時代をふまえた取組(各種団体との共同企画やSNS発信等)等の紹介から、湯川地区の隠れた名所・名店等を映像や動画を用いて紹介して下さりました。一度離れて戻ってきたからこそ感じる湯川地区そして函館への熱い思いをはじめ、子ども達には「幸せは自分の心が決めること」という素敵なメッセージをいただきました。(詳細は同日のブログを参照願います)

筒井副住職講演会1講演会2

 

 

 

 

 

 

 なお、筒井さんが紹介してくれた、【 函館湯の川町 PR Music Video= のこってる by まえだゆりな 】を添付します。ぜひ聞いてみて下さい。「いつでも故郷は残っている」、素敵なメッセージです。

https://www.youtube.com/watch?v=ka7EMx1qQF0

 

 

お知らせ

【 湯川学について 】

1.ねらい

(1)函館市湯川地区の歴史・文化・自然等の学習をとおして、コミュニティ・スクールを構成する一員であることを意識しながら湯川地区(郷土)への広い理解と豊かな情操を育てる。

(2)情報の集め方・調べ方・まとめ方・発表の仕方など、課題解決のための学習方法を身につけさせ探求的な学習の良さを理解させる。

(3)集団行動を通して、公衆道徳や集団生活のきまり、安全について学ぶとともに、積極的に社会に参画しようとする態度を養う。

 

2.身につけたい力(生徒)

○探求課題の解決を通して下記の資質・能力を育成する

 課題設定能力

・自ら課題を見つけ、主体的に考えることができる。

・調べたい対象について、インターネットや資料を使って適切に下調べをすることができる。

 情報収集能力

・情報の集め方・調べ方・まとめ方の基礎を身につける。

 表現力

・対象を絞った「湯川ぶらりマップ」を作成することができる。

・班員と協力してプレゼンを作り、わかりやすく発表することができる。


 コミュニケーション能力

・公の場や場面に応じた態度、言葉遣い等、礼儀正しく行動できる

・班員と協力し、積極的に見たり、聞いたりすることができる。

  *「湯川まちあるきマップ」の作成(個人)→ 班で選択した「マップ」のプレゼン(班で1枚)

 

湯川学各学年コンセプト

①1学年 湯川学ベーシック 【協働的に学ぶ】

 ・多様な情報を活用して協働的に学ぶ   

 ・異なる視点から考え協働的に学ぶ

 ・力を合わせたり交流したりして協働的に学ぶ

②2学年 湯川学アドバンス 【言語活動の充実】

 ・体験から感じ取ったことを表現する

 ・事実を正確に理解し伝達する

 ・概念・法則・意図などを解釈し、説明したり活用したりする

 ・情報を分析・評価し、論述する

③3学年 湯川学キャリア 【社会貢献につながるキャリアプランニング能力の育成】

 ・人間関係形成・社会形成能力他者の個性を理解する力

 ・他者に働きかける力、コミュニケーシン・スキル

 ・チームワーク、リーダーシップ

 ・キャリア・パスポートの活用