2023年10月の記事一覧

2年生職業体験

 本日(10/24火)、2年生は4年ぶりに職業体験学習を実施しました。今回は「湯川学」の一環として、本校での用務員体験を含む校区17のホテルや事業所、郵便局や消防署等に2名から9名に分かれて出向き、半日程度の職業体験を行ってきました。私も4カ所にご挨拶も兼ねて出かけて様子を見てきましたが、天候にも恵まれた中、どの生徒も真剣にかつ楽しそうに(最初は緊張感もあったようですが)取り組んでいました。また、受け入れてくれた職場の皆様もお忙しい中、大変親切に対応して下さりました。中には他学年の生徒の保護者や湯川中卒業生(OB)等もおり、本校に力を貸して下さる思いを強く感じました。生徒にとっては、本当に貴重な体験ができました。お世話になった地域の皆様、誠にありがとうございました。

餌準備神社体験店内整理店員体験ようこそ○○へ消火体験お茶おもてなし体験ポリッシャー体験

校内研究授業(3C社会)&3年思春期教室

 本日(10/23月)、1時間目3年C組にて泉先生による社会科の校内研究授業を参観してきました。単元は、「三権分立と政治参加」。はじめに、既習の政治関連用語をテンポ良く復習してから、PCのジャムボード(付箋機能等)を活用し、各自で三権分立の構造図を作成。その後グループになり「権力の集中」と「権力の分立」,それぞれのメリット・デメリットについて協議し、発表し合いました。全体を通じて、3C生徒の高い学習意欲や集中力、グループ協議のスムースさ等に大変感心させられました。3Cの皆さんお疲れ様でした。なお、この単元は入試でも出題率の高いところです。この意欲で復習も頑張ってください。

3C社会13C社会23C社会3

 

 

 

 

 

 また5時間目には、3年生を対象に思春期教室(保健指導)を、「性と薬物を考える会」から川渕ゆかり助産師を講師に招いて実施しました。川渕さんは、多様な性(LGBTQX)について触れた後、性行為の結果による妊娠や性病、それに対する選択などについて丁寧にお話してくださいました。生徒にとっては、性についてもタブー視せずに向き合い、正しい知識を理解する良い機会となったと思います。川渕さんありがとうございました。川渕さんには、来週も1年生を対象とした学習会でご来校いただきます。*生徒の感想等掲載、こちらもご覧下さい。保健だより10.27⑩性について(3年生特別号).pdf

思春期教室1思春期教室2思春期教室3

 

 

GH級社会見学実習

 本日(10/20金)、あいにくの雨模様また数名の欠席者はおりましたが、GH(支援)級の皆さんが楽しみにしていた標記校外学習が実施されました。事前に話していた今回のめあては以下3点。

1 函館について調べ、ふるさと函館への気持ちを高めよう。

2 公共交通機関やレストラン等の利用の仕方やマナー、時と場に応じた行動をとろう。

3 集団行動について学ぼう(より仲良くなろう)。

 湯川電停から電車に乗り五稜郭方面へ。まずは箱館奉行所を見学し、その後函館美術館・北洋資料館へ。そして楽しみにしていた昼食タイムを取り、図書館見学を終えてまた電車で戻ってきました。悪天候の中でも、明るく楽しみながらも、マナー良くめあてを守ろうと頑張っていた姿が印象的でした。良い思い出になったことと思います。引率の先生方も含めて皆さんお疲れ様でした。

乗車箱館奉行所1箱館奉行所2函館美術館1函館美術館2函館美術館3昼食タイム1昼食タイム2函館図書館1函館図書館2

3年進路学習会

 本日(10/19木)5時間目、3年生の進路学習会が開かれました。前段で後期学級代表委員が自己紹介と抱負を述べ、その後、進路担当の高橋先生から、入試全般に係わり、昨年度との変更点(私立高校の5校がWEB出願等)や推薦関係をはじめ、これからの学習の仕方や心構え、三者懇談会へ向けた保護者との希望進路の意思統一(対話)の大切さ等を話してもらいました。全員真剣に話を聞く姿勢が良かったです。そして、最期に代表委員から進路に関するクイズを出してもらい和やかな雰囲気で終えました。3年生は、進路実現へ向けて大変な時も辛いときもみんなで心ひとつに、1日1日を大切に過ごしていきたいですね。

代表委員挨拶高橋先生から真剣なまなざしクイズ形式で考える心一つに頑張ろう

 

1年「湯川学」学級発表会

 昨日(10/17火)「総合的な学習の時間」に、1年生は各教室にて「湯川学」の校外学習発表会を行っていました。具体的には、先月各班が、それぞれのテーマのもと校区の建物や自然物、施設等を巡った校外学習の成果を、まとめたPCスライドで発表し合い、相互評価をしながら学級代表2組を選出するといったものです。各教室で2組ずつ参観させてもらいましたが、非常に良くできたスライドに加えてそれぞれが聞く側を意識して発表していた点が大変印象的でした。代表2組は、学年発表会として、11月1日(水)体育館にて地域の各施設関係者や学校運営協議会、保護者の皆様に参観していただき発表します。どの班のどんな発表があるのか今から楽しみです。

1A発表11A発表21B発表11B発表21C発表11C発表2