2023年11月の記事一覧

1年生学年集会

 本日(11/22水),5時間目に1年生が学年集会を行いました。始めに,代表委員の司会進行のもと,各委員会の代表者から後期の活動について話してもらい,その後お楽しみレクとして「学級対抗全員リレー」を行い(優勝はA組),盛り上がりました。そして,最後に先生方から,これまでの良かった点や成果を振り返るとともに,今後に向けて学習面や生活面で気を付けてほしいこと(特にSNSの使い方やクリスマスファンタジー等への外出について)等のお話がありました。1年生は,楽しむ時と話を聞く時等の切り替えも良く,集会姿勢を見ているだけでも成長を感じました。

1年学年集会11年学年集会2全員リレー1全員リレー2全員リレー3リレー優勝A組本谷先生の話

校内研究授業(3A音楽)

 本日(11/21火)、3年A組の音楽授業(小川貴先生)が校内研究の公開授業として行われました。単元は、「CMソングを作ろう(表現)」、この時間のめあては、「曲の最後の部分をグループで考え、創作の仕方を考えよう。」です。私は外勤で残念ながら参観できなかったのですが、参観した先生方や教頭先生からは、「演奏技術や音感がなくても作曲ができ、それを他者に伝えることができるということがICT活用の最大の利点だと思った。」「音階を指定することで、音楽が苦手な生徒でも音を並べるだけで、それっぽいメロディーができるので誰しもが作曲の楽しみにふれることができていた。」「創作の楽しさと合わせて、授業の楽しさ(意欲付け)と生徒に見つけさせたい資質能力の双方を両立させようとする授業者の意識が感じられていい授業だった。」など、ICT(クロームブック)活用ならではの音楽授業に生徒が明るく前向きに取り組んでいたことが伺われました。私もそうですが、保護者や多くの方にも観てもらいたい授業でしたね。小川貴先生、3Aの皆さん、まさに今の時代ならではの授業ありがとうございました。

3A音楽13A音楽23A音楽3

2年思春期教室と進路説明会

  本日(11/20月)、2年生を対象とした思春期教室(演題「デートDV ~ あなたも私も大切に」)を実施しました。講師は、函館市子ども未来部子育て支援課の関口康子氏です。関口氏は、暴力・デートDV、対等な関係という3つの視点からお話してくださりました。所用により前段しか参観できませんでしたが、叩く(殴る)蹴る等の身体的なものに限らず、精神的にもつらいと感じさせることはすべて暴力であること、力の差があっても関係は対等で嫌なことにはNOと言っていいこと等が心に残りました。生徒も選択式質問には自分の考えを積極的に示すなど非常に真剣に参観しており、きっと今後に役立つ講演になったことと思います。関口様ありがとうございました。

2年思春期教室12年思春期教室22年思春期教室3

 

 

 

 

 

 

 

 17日(金)には、3年生保護者を対象とした進路説明会を実施しました。今年度も私立高校の複数校がWEBでの出願となるなど毎年変わっているものもあります。本校の高橋進路担当からの説明が主内容でありましたが、悪天候の中、ご来校いただきありがとうございました。なお都合が悪く出席できなかった方にはお子さんを通じて資料を配付しました。目を通していただき何か質問などがあれば遠慮なく学校までご連絡願います。なお来週から三者面談が始まります。どうぞよろしくお願いします。

進路説明会1進路説明会2

 

部活動新体制(部長・副部長)会議開催 

 昨日(11/16木)、各部活動では、吹奏楽部をのぞき3年生の活動がひと区切りついたことを受けて、新部長・副部長を集めて、部活担当の南先生を中心に、部活心得やリーダーとしての心構え等について確認し合いました。私からもひと言話してほしいとお願いされたので喜んで参加し、部長(副部長)を引き受けてくれたことへの感謝と、他者尊重の視点から話をさせてもらいました。特に顧問・保護者への感謝、また個々の能力も目的も異なる部員それぞれの気持ちも考えながら部をまとめていくこと(そのためにもたくさん対話すること)、悩んだり困ったりしたら抱え込まず顧問や先生方(含:校長)、保護者に相談すること等を話しました。その際、新部長・副部長の凜とした姿勢や気持ちのある反応から今後に向けて大変期待がもてました。楽しく充実した活動になるよう、また大会結果等よりも日常の姿から、応援される、リスペクトされる部活動となるよう頑張ってほしいです。

部活動新体制会議1部活動新体制会議2

     

校内研究授業(1C保体)

 本日(11/16木)、1年C組の保体授業(南先生)が校内研究の公開授業として行われました。単元は、「バレーボール ~3段攻撃を行うようにチームで協力してパスを繋ごう」。最初にウーミングアップとしてルーティンにしている3分間走を行い、準備体操をしてから本時の学習に入りました。本時では、まず大型ディスプレイにて本時の目標などを確認し、グループ協議で各自の課題や目標数値をクロームブックに入力し、ゲームに入りました。最終的に時間がなかったのですが、予定では各グループごとに成果や反省点を話し合い入力する予定でもありました。体育実技の時間でも日常的にクロームブックを効果的に活用している良い授業を参観できました。また生徒たちは、自分たちのゲームのない時には、審判や計時、次の準備・片付けと率先して自主的に動いており大変感心しました。南先生、1Cの皆さん、お疲れ様でした。

1C体育11C体育21C体育31C体育41C体育5