学校ブログ

水曜日の放課後

 毎週水曜日は職員会議や校内研修をはじめとする先生方の諸会議が入ることが多く、放課後活動はなく部活動等も休息日となることが多いのですが、本日(6/22)は通常日課の水曜日でした。そこで、校内をまわってみたところ、HGC(放課後チャレンジ学習)や漢検学習会(図書室)、定期清掃点検(健康委員)などが行われておりました。また、体育館からは中体連大会を控えて活気あるバスケ部の姿が目に飛び込んできました。それぞれに目的意識の高い、有意義な時間を過ごしていました。

HGC(放課後チャレンジ学習)漢検学習会バスケ部練習バスケ部練習2

 

R4湯川学スタート!

 本日(6/21火)、1年生が総合的な学習の時間に学年で体育館に集まり、”湯川学(詳細は「本校の特色ある教育活動」参照)”に関するオリエンテーションを行いました。実行委員会の司会・進行のもと、湯川地区にまつわるクイズなどを交えながら、湯川学の目的や身につけてほしい力(課題設定から協働して解決する力など)、ゴール(プレゼン、まちあるきマップ作成)や活動計画等を紹介していきました。1年生全員が興味関心を高め、有意義な活動へと向かう第一歩が切れました。

湯川学1湯川学2(実行委員会)湯川学3湯川学4湯川学5

 

アクティブなALT授業

 本日(6/17金)はALT(外国語指導助手)の来校日でした。ALT の業務などについては、特色ある教育活動>外部支援者をご覧いただければと思いますが、毎回大変明るく、ユーモアを交えながら動きのある授業をしていただいております。今日は2Bの授業をのぞいてきましたが、ちょうど生徒が座席を離れてヒントカードを探したり友達と確認し合ったりと意欲的かつ楽しく課題に取り組んでいるところでした。Mr.Stephen(スティーブン)、今後ともよろしくお願いします。

ALT1ALT2ALT3

 

穏やかな1日

 6/16(木)、登校時に久しぶりの雨にあたりましたが、昨日の中間テストを終えて、今日は何となくのどかな雰囲気の1日でした。写真は、3年生の体育館で楽しむ様子、ジェンカで和むGH級の様子、実技テストを控えてリコーダーの自主練習に励む2年生の様子です。

ジェンカで和むGH級2年生リコーダー自主練体育館の3年生

テスト日の様子から

 本日(6/15水)は前期中間テスト日でした。以前「お知らせ」にも記していたように、今求められる学力はペーパーテストで図られるものだけではありませんし、本校では日常の学習の積み重ね(単元テスト、パフォーマンス、ワークシート、意見や制作発表等)を大切にしております。とはいえ年間に数回しかない機会です。ある期間集中して学習に取り組むことでのプラス効果もあると思います。今日のテスト、最後まであきらめないで取り組んでほしいと各学級では話していますので、午前と午後残り10分~5分の生徒の様子を観察に行きました。うれしいことに、顔を伏せていたり問題用紙にいたずら書き等をしたりする様子は見れませんでした。また昼休みも教室や廊下ベンチ(1年生前)にて、午後のテスト教科の勉強をしている姿が見られました。皆さん頑張りましたね。テストは終わったあとの見直しや復習も大事ですが、まずはお疲れ様でした。

2Aテストの様子3B昼休み学習1年昼休み学習

2B数学授業参観から

 本日(6/14火) 、函館市数学授業改善推進チーム(詳細は、「特色ある教育活動」の外部支援者コーナー参照)のお二人が来校し、本校の数学授業のサポートおよび担当教師への指導助言をいただきました。そこで、私も2Bの授業を参観してきました。生徒は、担任でもある田中先生の説明を集中して聞き、いろいろな連立方程式にチャレンジしていました。中でも、仲間と教え合ったり、確認し合ったりして学びを深めていく姿が印象に残りました。これからも支持的風土の温かい雰囲気の中で、どんどん学習意欲が高まることに期待しています。

2B数学2B学び合い2B個別支援

昼休みの様子から

 中間テスト(15水)が近づいていることもあり、昼休みに勉強している生徒も増えていますが、だからといって昼休みに学習の強制はしていません。それぞれが思い思いに、その時必要なことをしたりリラックスしたりできる時間にしてほしいと思っています。写真は、教室で黙々と勉強していた3C、外でサッカーをする2年生、前期文化委員会によるイベント「本探しゲーム」で盛り上がる1B(2枚)、勉強やおしゃべり、クロームブック作業と思い思いに過ごす1Aの様子です。

さすがの3年生元気な2年生本探しに夢中の1Bクイズ本を見つけた1B生徒思い思いに過ごす1A

校歌に関する道新取材

 本日(6/10金)、北海道新聞函館支社の教育関係担当記者が来校し、毎週みなみ風に掲載している校歌紹介のコーナーに本校を取り上げたいとのことで取材を受けました。校歌の由来や歌詞に込められた意味などに詳しい小川先生(音楽)が対応し、生徒の声も聞きたいということで生徒会を代表して宮森会長と小林副会長も同席し、記者の質問に答えてくれました。掲載は15日(水)か23日(木) になりそうだということですが、どのような形でまとめられるのか今から楽しみです。

道新取材

ソフトテニス大会3位入賞

 中体連陸上競技大会が開催された6月5日の日曜日、市内中学校が授業日ということで、函館ソフトテニス協会が日程を変更し、午後3時過ぎからとはなりましたがジュニアソフトテニス大会が開かれました。当日の慌ただしい日程の中、本校からも男女各2組のペアが出場しました。どの選手も健闘する中、三箇・髙橋ペアが3位に入賞しました。おめでとうございます。テニス部の益々の活躍を期待するとともに、中体連総合大会に向けては、他の部にも刺激となりまた励みにもなると思います。表彰時の写真をいただきましたので以下に紹介します。

表彰1表彰2

湯川学に向けて

 本校の特色ある教育活動である「湯川学」。1年生のスタートに当たり、すでに7月4日(月)湯川寺の筒井副住職に講演をお願いしておりますが、本日(6/8水)依頼文書をもって正式にお寺にお願いに伺いました。筒井副住職は、本来業務のお忙しい合間を縫って丁寧に対応して下さり、歴史あるお寺としての本来業務(含:使命感)に加え、一度離れて戻ってきたからこそが故の湯川地区への熱い思いをはじめ、今の時代の地域コミュニティーとしての役割を担う様々な取組(多様な職種とのコラボ企画や老若男女を問わないユニークな催し、寺院内cafe等)やSNSでの情報発信等についてもお話して下さりました。私自身、かつて勤務先(旭岡中)に向かう通勤途中に、何度もお寺の掲示板に書かれたことばに目を奪われ、励まされたり考えさせられたりしたことを思い出しながら、もっともっとお話を聞きたい気持ちになりました。1年生の皆さん、講演会そしてその後の体験学習、まとめ制作と楽しみにしていてください。(湯川寺ホームページ https://tousenji.jp/

掲示板最近届いた癒やしのほとけさま