2024年12月の記事一覧
カラダづくりオンライン体験会&2B調理実習
本日(12/12木)、函館市教育委員会のバックアップのもと、スポーツクラブルネサンスのインストラクターの指導による「中学生のためのカラダづくりオンライン体験会」が開かれ、市内各中学校のいくつかの部活動が参加しました。本校からも、冬場のトレーニングの一環として、野球部・陸上部・サッカー部が参加しました。生徒はモニター越しのインストラクターの指示に従い、楽しそうに身体を動かしていました。皆さん良い経験になりましたね。
2年生調理実習シリーズはB組です。いももち&オリジナルスイーツづくりに楽しみながら励んでいました。こちらも班ごとの完成笑顔ショットです。
GH級数学公開授業&2A調理実習
本日(12/12水)、GH級では稲田先生が主担当となる数学コースの公開授業が実施されました。めあては「立体図形の体積を求めよう。」。前段、実物投影機を使って前時の確認テストを行い、黒板にてめあてを記入、じっくり全体確認を行ってから各自プリント問題に取り組みました。その後、ディスプレイで解答や補足説明を終え、クロームブックでのミライシード(AIドリル)に入りました。ミライシードは誤答の際、何度もやり直しができるので各自のペースで自由進度学習ができます。また途中から先生方の支援や、仲間との学び合いも加わり、大変温かい雰囲気の中、最後まで粘り強く取り組み、学びを深めました。きっと図形に関する力を高められたことと思います。稲田先生、生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
今日から2年生の調理実習が始まりました。初日はA組。共通テーマは「いももち」。プラスαで各班ごとに工夫したスイーツ作りということです。出来映えとお味はどうだったでしょうか。各班ごとの写真が届きましたので紹介します。笑顔の数々、いいですね。
2年進路学習会
本日(12/10水)、2年生において、湯川学「キャリア教育」の一環としての「進路学習会」を、各高校の先生方をお招きし、高校説明会という形で実施しました(保護者自由参観可)。本日は3回計画の第1回目ですが、中部高校、工業高校、水産高校、柏稜高校、遺愛高校の5校の先生方(中には校長先生自ら来校してくださった高校も)が来校し、スライドを用いたりしながら、丁寧に自校の特色や期待する生徒像、または中学校で身に付けておいてほしい力等をお話して下さいました。帰り際に感想を尋ねると、「生徒は姿勢も反応も良く、質問も出されて大変良かったです。」等と答えてくれました。師走のご多忙の折、本日ご来校いただいた高校の先生方、保護者の皆様ありがとうございました。(一部保護者の皆様には駐車場でご不便をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。)
赤い羽根募金運動&クリスマス掲示
本日(12/9月)から、生徒会総務による歳末の赤い羽根募金運動がスタートしました。生徒会通信 Vol 1によると、集まった募金の約7割は、募金を頂いた地域で役立てられ、残りの3割は、広域的な課題を解決するほか、災害時のボランティアセンターの設置や運営等を応援するために役立てられているとのことです。各自無理することはありませんが、生徒会が選挙公約で訴えた取組の1つです。生徒玄関で生徒会総務があいさつの声かけをしながら待っています。お財布等に残っている小銭等を持ち寄ってみませんか。よろしくお願いします。
あわせて、文化委員会を中心に作成したクリスマスムードあふれる掲示物が校内(廊下や図書室等)を彩っていますので、一部紹介します。
地域包括センター訪問
本日(12/5金)、地域包括センターゆのかわにて、「認知症予防カフェ」の一環として、本校の1、2年生の有志が招かれ、「湯川学」の発表(11月地域発表会での学級代表)を中心に、コントやおもしろ動画(文化祭パフォーマンス発表で好評)、体育で取り組んだダンス等を披露してきました。私は所用で最後の場面にしか顔を出せなかったのですが、全体での事前練習はほぼない状況の中、対象者(お年寄り)を意識して大きな声でゆっくり丁寧に話したり、恥ずかしがらず明るく表現したりと素晴らしい発表ができていたようです。参加者(学校運営協議員や保護者も来訪)も、手拍子や笑い、また一緒に踊るなどして大変盛り上がり、「楽しかった。」「元気をもらえた。」等の声をたくさん聴かせていただきました。地域の皆様に喜ばれ感動していただいた経験は、子ども達に自信を与え、これからの生活を勇気づけてくれるものと思います。ともに同じ地域に住む者同士、WINWIN(ウインウイン=どちらにとっても幸福感あり)の関係であればうれしいです。生徒の皆さん、会場に集まってくださった皆さん、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
GH級調理実習(収穫祭)
本日(12/05木)、GH級では、じゃがいもを使った調理実習が行われました。この実習は、GH級が自分たちで畑おこしから水やり、雑草取りなどを行ってきた学級菜園で過日収穫したじゃがいもを用いて、一人一人がレシピを考案し(10/23ブログで紹介した公開授業)、決定したものを実際に作って味わおうと計画的に取り組んできたものです。したがって、調理実習自体にもみんなの楽しそうな気持ちが感じられましたし、その味も特段の美味しさだったことと思います。私も教頭先生とともに差し入れをいただきました。ジャガイモ三種(餃子風、シューマイ風、スイートポテト風)、それぞれにアレンジが違って美味しかったです。GH級のみなさん、先生方、大成功でしたね。ごちそうさまでした。
学校経営指導訪問
本日(12/4水)、渡島教育局や函館市教育員会の担当者(指導監)が学校現場を視察しながら、おもに管理職への指導・助言を行う学校経営指導訪問が本校にて実施されました。なお今回は道南ブロック会議も兼ねる形で道教育庁の指導監、胆振・日高・檜山の指導監も帯同し訪問に来て下さいました。内容としては、前段に私と教頭から今年度の重点や特色ある取組、成果や課題といったものを説明し、全学級・学年の授業参観をはさんで、感想や指導・助言をいただく流れで進められました。特に授業参観では、ICTが日常的・効果的に活用されている様子がうかがえる、先生方のおだやかな語り口調や表情が良い、習熟度別学習で個に応じた学習が保障されている、生徒の真剣なまなざしや明るく意欲的な姿勢が印象的である等とうれしい感想をいくつもいただきました。また、ちょうど文化展示ウイークだったこともあり、展示室やメモリアル・ルームもまわり、生徒作品の数々や本校の伝統を感じさせる品々をご覧いただくこともできました。生徒にとっては他者に見られほめられる良い機会となりましたし、私どもにとっても明日からの活力となる非常に有意義な機会となりました。皆様ご来校いただきありがとうございました。
第2回タイピングコンテスト結果
過日発表された技術科の授業で行った標記コンテスト結果をお知らせします。タイピングコンテスト2024結果.pdf
以下、担当の本谷先生のコメントです。
「個人では3B大嶋さんが脅威の2連覇!このスコアにしてまだ成長中と驚異的な状況となっている。クラス対抗でも2Bが2連覇達成!!正タイプ数平均が1185/5分と、こちらも驚きの数値です。湯川中全体でみると入力文字平均は579文字/5分、正タイプ(打刻)数平均972文字/5分で、前回35名だった満点が今回は47名となり、この状況は多分函館No.1だと思います。」
ちなみに文科省の発表では、1分間の平均的なタイピング速度は、高校生で24.7文字程度で、大学生や社会人だともう少し速くなるそうです。ちなみに、漢字を含めた日本語では、1分間に50文字以上(漢字を含む)のタイピングができれば実用レベルと言われています(英数字だと1分間に209文字以上)。手前味噌のようですが、本校生徒のタイピング力の凄さを感じ取っていただけると思います。毎回技術科でのルーティン活動に加えて、家庭や学校での隙間時間における継続姿勢が成長につながっているものと嬉しく思っています。
学校運営協議会委員も来校
師走に入り、今年も残すところあとひと月を切り、学校では節目としての二者・三者懇談が実施されておりますが、過日お知らせしたようにこの間は文化展示ウイークとして、生徒の作品展およびメモリアル・ルームの開放を実施しております。本日(12/2月)は、大変お忙しい中、学校運営協議会(CS)の成田委員長、斉藤委員(兼本校同窓会長)、大泉委員がご来校して下さいました。それぞれ生徒作品を感心しながらじっくりとご覧になるとともに、メモリアル・ルームでは新たに色塗りされた壁やドアをはじめ整然と整理された室内に驚きながら懐かしいパネルやビデオ映像を食い入るように鑑賞してくださりました。なお、斉藤委員は、同窓会メンバーに是非とも紹介したいと話し、成田委員長や大泉委員は、貴重な写真や資料等があれば持ち寄ってもらうよう広く声をかけてはどうか等と話して下さいました。いつでも誰でもご来校してご観覧できるよう、学校通信等でも紹介していこうと考えております。皆様、本日はご来校また貴重な意見や感想をありがとうございました。