学校ブログ
冬休み11日目の様子
冬休みに入り11日目。本日(1/5金)年明け業務再開2日目を迎えました。一部職員においては、函館高専および北斗・函館両特別支援高校への入学願書の提出にそれぞれ向かってくれました。なお今日も比較的静かな校舎です。そんな中、明るく非常に和やかな雰囲気の陸上部と、アンサンブルコンクールに向けても力の入る吹奏楽部が活動を再開しました。
年明け2024年スタート!
能登半島地震、航空機事故と重たいニュースでスタートした新年ですが(心からお悔やみとお見舞い申し上げます。)、本校は本日(1/4木)より新年の業務がスタートしました。例年年始めには出勤してきた職員や朝一番でスタートする部活の生徒ら総出による雪かき(除雪)作業から始まることが多いのですが、今年は全く積雪のない状況でのスタートとなりました。
さて、校内では、さっそく週末に大会を控えたバスケ部と、合同チーム(旭岡中・戸倉中)としての結束力が高い野球部が練習を開始しておりました。
そのほか、校内の様子として、生徒を迎えたサイネージ表示の様子と、年末に用務員さんが熱心に床洗浄・ワックス塗布をしてくれた1階体育館へと続くピカピカの廊下を紹介します。
年内最終課業日の様子
12/28(木)冬休みに入り3日目。本日が年内最終課業日となります。とはいえ、いくつかの部活動と用務員さんの廊下ワックス作業、そして3年生の先生方による進路業務(各種願書点検および年明け発送の準備)と精力的な動きも見られました。以下は昨日紹介できなかったバレー部です。
また校内をゆっくり巡回しながら、目にとまった掲示物をいくつか紹介します。(左から2年職場体験写真金賞2A村山さん作、函館市青少年芸術奨励事業美術部門佳作1A木村さん作、1年湯川学作成マップ、美術部作R6カレンダー、GH級作:ちくちく言葉ふわふわ言葉)
令和5年湯川中学校ホームページを年末までご覧いただき誠にありがとうございました。皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。また令和6年に入りましても引き続きよろしくお願いいたします。
冬休み2日目の様子から
12/27(水)冬休み2日目。今日の校内の様子です。
部活動では、年内最終活動の部もあるということで、本日も野球・バスケット・バレー・テニス・陸上・吹奏楽部が勢力的に活動をしておりました。特にバスケ部や吹奏楽部は新年早々大会やコンクールがあるということで、外部支援者の力も借りながら体育館や活動場所にて高い集中力で取り組んでいました。
また卒業アルバム用にと函館撮影さんが来校し職員の写真等を撮っていきました。その際、校旗も撮っていったのですが、あらためて見ると、中央部に色付きの校章があります。普段色付きの校章は見ることがないので以下に紹介します。白・緑・金の素敵なものです。
冬休み1日目の様子から
12/26(火)冬休みに入り1日目。校内では、部活動で登校し、平日とちがって他の生徒や他の活動をあまり気にせず、廊下や多目的室を広く使えたり、体育館を全面使用できる活動が多いこともあり、溌剌と意欲的に練習に励む生徒たちと、さっそく廊下清掃・ワックスがけにとりかかる用務員さんの姿が見られました。
冬休み前集会&大掃除
本日(12/25)は冬休み前最終登校日であり、授業(1年生は学年集会)、大掃除、冬休み前集会、学活という午前日課でした。特にいわゆる2学期の終業式(本校は前後期制のため冬休み前集会と呼びます)では、生徒会総務による表彰式も含めて、私からのあいさつと生徒指導指導部からの注意伝達等を行うという内容のため時短等も考慮しリモート集会という形式にて行いました。
おかげをもちまして順調に日程を消化し、いよいよ冬休みへと向かいました。
【表彰者(チーム)一覧】
・文化ファッションデザイン画コンクール 入選 2 B 若宮 美幸さん
・サッカーカブスリーグ 第2部優勝 代表 3 A 高橋 穏真さん
・小さな親切作文コンクール 「小さな親切」運動函館支部長賞 3 B 三浦彩斗さん
・函館市青少年芸術奨励事業 書道の部 銀賞 3 B 中野 大翔さん
〃 佳作 2 A 冨本 百花さん
絵画の部 1 A 木村日唯奏さん
・税を考える週間書道作品展 秀作 1 A 岸田 真依さん、2 A 冨本 百花さん、2 B 石川 柚葉さん、3 B 中野 大翔さん
【リモート集会】
【1年学年集会(冬休みまでの振り返り&学年レク)】
【大掃除(玄関清掃の様子)】
2,3年学年集会&3B調理実習
本日(12/22金)、冬休みを目前に控え2学期の締めとして、2年生はこれまでの学校生活を振り返り互いの成長を確認し合うとともに今後の課題改善へといかすための集会を、3年生は気持ちを一つに入試に向かう意味での学年集会を開いておりました。
【2年生】
・代表委員会が企画・立案。学年テーマ「ワン・ランク・アップ」をふまえ、おもにグループワークで活発に話し合い、反省点や改善アイディアを出し合いました。
【3年生】
・面接の寸劇(ロールプレイ)で良い面接・悪い面接を和やかな雰囲気の中で学び、進路担当高橋先生より入試に向けた冬休みの過ごし方等について真剣に聞きました。また学年委員会による、来年を占うじゃんけん大会も盛り上がったそうです。
家庭科調理実習シリーズのラストを飾ったのは3年B組でした。こちらも楽しく協力してオリジナルうどんを創り、2学期ラストの給食とともに美味しくいただいたとのことです。
第2回校外生活委員会
本日(12/21木)、第2回校外生活委員会(*)が開かれました。まずは第1回開催時に大好評であった吹奏楽部によるウエルカム演奏からスタートしました。今回もお馴染みの曲を披露し大変喜んでいただきました。
*湯川中学校校区の学校職員、各町会長、児童館長、児童民生委員らが集い、児童生徒の健全育成に向けて、校内外における児童生徒の様子等および冬休みに向けての情報交流等を行う会
始めに、地区の少年補導員西澤会長より子ども達の様子や昨今の少年問題(薬物関係など)等についてお話をいただきました。その後各小中学校から2学期の様子や冬休みのきまりについて発表してもらい、各テーブルで地域からの情報提供等を含むグループ交流を行い、各代表者から発表をしていただきました。皆さん協力的で、大変和やかにかつ有意義な時間を過ごすことができました。寒さ厳しい折、足下も悪い中、ご参加くださった皆様、吹奏楽部の皆さん今日は本当にありがとうございました。
3C調理実習&2B相撲(体育実技)
本日(12/20水)の調理実習は3年C組です。こちらも足踏みからの本格的手作りうどん。各グループごとに協力してオリジナルうどん作りに一生懸命でした。お昼時には、男子のあるグループが校長室に”とろろうどん”を差し入れにきてくれました。シンプルなハーフサイズで割り箸・爪楊枝つき。年齢や給食時間への配慮(他者尊重)を感じました。ありがとうございました。コシのある麺も出汁も本当に美味しかったです。
2年B組の体育実技は”相撲”だったとのこと。参観したかったですね。今日の様子の写真をいただいいたので紹介します。今後2Bから順に2A、1年生へと相撲の単元に入っていくとのこと。保健体育では、武道も必修になっていますし日本古来の武道を楽しみながら心身を鍛えるのはいいですね。
薬物乱用防止教室
本校では例年1~3年生までが一堂に介した講演会として、1学期に「情報モラル教室」を、2学期に「薬物乱用防止教室」を実施しております。そして引き受けて下さる講師には、事前打ち合わせにてその時々で強調して話してもらいたいこと等を伝えております。今年度については、ニュース等でもよく聞かれる大麻使用の低年齢化やオーバードーズ(薬の過剰摂取)等です。本日(12/19火)、函館中央警察署生活安全課少年係の吉川巡査を講師に「薬物乱用防止教室」を実施しました。吉川巡査は実際に扱った案件を例に依存症の怖さ等を、また誘惑に負けないためにと「正しい知識」「健康への感謝」「周囲への悪影響」をふまえてほしいと力強く語ってくれました。生徒も身近な問題として真剣に聞き入り、薬物の怖さ(特に依存)をあらためて知り、誘惑への断り方等を考える大変良い機会となりました。吉川様ありがとうございました。