学校ブログ

今日の午後の様子

 本日(1/18木)、午前中の外勤を終え、昼休みに校内をまわってみた様子を紹介します。

 体育館は2年生が使用日ということでバスケットボール等で楽しんでおり、1年生は木製ベンチで常連男子メンバーがなごやかに歓談しておりました。また図書室は若干少なめでしたが、図書を探していたり立ち読みしていたりとそれぞれに寛いでおりました。

2年生2年生21年生ベンチ

 

図書室1図書室2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日から音楽では、箏(和楽器)の授業が始まりました。さっそく視聴覚室では3Cの皆さんが真剣に取り組んでいました。よく聞いていると”さくらさくら”のメロディーです。一弦一弦心を込めて弾いていくことで、次第に和楽器ならではのきれいな音色になっていきました。小川(貴)先生によると、校内に十分な台数があるのでコロナ禍で中断していた教材を再開したとのこと。生徒の皆さんにとっては、これも貴重な学習経験になると思います。楽しみながら頑張ってください。

3C箏授業箏授業2箏授業3

 

市P連から団体表彰を受けました

 1月12日(金)、函館市PTA連合会主催による新年交礼会(含:表彰状・感謝状贈呈式)が4年ぶりにベルクラシック函館において開かれ、本校PTAを代表して、教頭先生、小川(俊)事務局員、真船PTA会長とともに出席してきました。当会には、大泉市長(退席)をはじめ函館市教育委員会の藤井教育長等多数の関係および市内全小中学校のPTA関係者が集い、大変盛大な催しとなりました。その中で、本校PTAが、今年度の広報誌作成やこれまでの活動等を称えて、と団体表彰を受賞し、代表して真船会長に賞状が授与されました。これもひとえに今年度に限らず、これまで活動してきた保護者と職員の成果と思います。

表彰式2表彰式2賞状

週末の大会(コンクール)から

 はじめに昨日学校表彰を行った吹奏楽部のアンサンブルコンクールの様子です。私も応援に行きましたが、芸術ホールはステージと客席が近く非常に緊張感のある状況でしたが、堂々とした演奏であったと思います。とくに顧問や音楽好きの職員から練習の時以上の演奏だったと聞き、本番で力を発揮できたことに自信をもってほしいと思いました。小川(貴)・泉顧問をはじめ出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

本番直前の様子本番直前の様子2ソロ演奏(三好さん)8重奏(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、サッカーのU14フットサル大会、バスケのジュニアカップ(リーグ戦継続中)も実施されました。サッカーは男子バスケ同様2年生が1名(寺田さん)のみですが果敢にチャレンジし、バスケは女子が連勝と、それぞれに練習の成果を発揮しております。選手の皆さん、祖父江顧問、南顧問,高橋コーチありがとうございました。

サッカー1サッカー2サッカー3女バス1女バス2女バス3

 

後期課程再開

 本日(1/15月)冬休みを終え、後期課程が再開となりました。朝の登校の様子や学級での様子を見る限り、学校には元気な顔がそろい全体的に良いスタートが切れました。(写真は、左から明るい1年生、けじめある2年生、テストへ向けた意識の高い3年生の朝の様子、昼休み和やかにトランプをするGH級の様子です。) 

1A1B1C2A2B3A3B3CGH級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1時間目はリモートによる集会です。前段は学校再開にあたっての校長と生徒指導代表からの挨拶があり、後段には表彰式(吹奏楽部)が行われました。冒頭で能登半島地震における犠牲者への哀悼と被災地の1日も早い復興への祈りをみんなで捧げようと黙祷した後、私からは、「まとめであり新年度準備期間として、自律・感謝の理念を意識し、重点目標にある『自分らしく未来を生きる』に向かって、”自己実現”をキーワードにしっかりと自分の土台を作っていこう。・・・」という話をしました。

 また、その後の表彰式では、13土、14日に行われたアンサンブルコンクールの結果表彰(ソロ2A三好さん、8重奏2A佐々木さん *他には2A小川さん、久保田さん、中村さん、二田さん、小松さん、2B櫛引さん、松金さんとの代表)を行いました。ハイレベルな演奏が続く中、緊張感いっぱいでの演奏だったと思いますが、ともに銀賞。良い経験になったことと思います。皆さんお疲れ様でした。(写真はリモート集会配信会場の様子です)

リモート集会1リモート集会2表彰式1表彰式2

 

3年生登校&1・2年生学習会

 本日(1/12金)、翌週15日(月)からの後期課程の再開を控えて、3年生は登校日となりました(15日は中学校生活最後の定期テスト)。概ね明るく元気な顔がそろい久しぶりの再会を喜び合いながらも、中学校生活のまとめおよび受験へのラストスパートといった意識も強く感じた1日となりました。3年生は、個々にプレッシャーやストレスもあるでしょうが、学級・学年がチームとなって乗り越えるとともに、残り少ない中学校生活、特に仲間との貴重な1日1日を大切に前向きに過ごしていくことを願っています。

3A風景3B風景3C風景

 

 

 

 

 

 

 また1,2年生は学習会がありました。こちらはあくまでも自由参加ですが、総勢50名以上の生徒が登校してくれました。あくまでも冬休みの課題学習や個別に必要な学習(質問・確認含む)を主たる目的としていますが、学習効果に加えて、久しぶりに仲間に会えたり、生活のリズムを整えることができたりと、大変有意義な時間を過ごしておりました。

2年生学習会1A学習会1B学習会1C学習会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、皆さん、いよいよ冬休みも終わり、後期課程の再開となります。15日(月)明るい笑顔がそろい良いスタートを切ることができることを楽しみにしています。

 

アンサンブルコンクールに向けて+赤い羽根共同募金お礼

 本日(1/10水)、週末に開催されるアンサンブルコンクールに出場する吹奏楽部2年生が校長室に招待状をもって挨拶に来てくれました。年末年始をのぞき冬休み中も頑張ってきた練習の成果を発揮できるよう、失敗をおそれずまた大舞台を楽しむ気持ちで臨んでほしいと話しました。がんばれ吹奏楽部!

 アンサンブルコンクール参加メンバー

 

 

 

 

 

 

 

 また年末に実施した赤い羽根共同募金ですが、集計金額が10,709円となった報告とお礼の文書が届いておりました。生徒会からは年末に各生徒・職員のご協力に感謝しますとのお便りが配られていましたが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

バスケットジュニアカップの様子から

 始休み明け早々に始まった標記大会ですが、1/7(日)は本校を会場に男子の試合が組まれておりました。男子は2年生が1名(石塚部長)のみで他は1年生で本大会に挑んでおります。会場校ということで1試合(対 七飯中)観戦しましたが、体格差で勝る相手に必死に食らいつき最後までやりきる姿勢に、湯中プライドと今後への期待を感じさせてくれました。また前日の大会でも同様に女子チームが大きな成長を見せてくれたと南顧問や高橋コーチから聞きました。そしてこの日は女子が審判や会場整備等の裏方をしっかりと務めていましたし、ちょうど女子2名が困っている来場者を会場に誘導してあげている場面も見かけました。スポーツ(バスケ)を通じて、技術・体力に加えてメンタルや人間性も育んでいる、心技体でのバランスの良い成長を嬉しく思います。バスケ部の皆さん、南顧問、高橋コーチお疲れ様でした。

バスケットジュニアカップ1バスケットジュニアカップ2バスケットジュニアカップ3バスケットジュニアカップ4

冬休み11日目の様子

 冬休みに入り11日目。本日(1/5金)年明け業務再開2日目を迎えました。一部職員においては、函館高専および北斗・函館両特別支援高校への入学願書の提出にそれぞれ向かってくれました。なお今日も比較的静かな校舎です。そんな中、明るく非常に和やかな雰囲気の陸上部と、アンサンブルコンクールに向けても力の入る吹奏楽部が活動を再開しました。

陸上部吹奏楽部1吹奏楽部2

 

年明け2024年スタート!

 能登半島地震、航空機事故と重たいニュースでスタートした新年ですが(心からお悔やみとお見舞い申し上げます。)、本校は本日(1/4木)より新年の業務がスタートしました。例年年始めには出勤してきた職員や朝一番でスタートする部活の生徒ら総出による雪かき(除雪)作業から始まることが多いのですが、今年は全く積雪のない状況でのスタートとなりました。

 さて、校内では、さっそく週末に大会を控えたバスケ部と、合同チーム(旭岡中・戸倉中)としての結束力が高い野球部が練習を開始しておりました。 

バスケ部バスケ部2野球部

 

 

 

 

 

 

 

 そのほか、校内の様子として、生徒を迎えたサイネージ表示の様子と、年末に用務員さんが熱心に床洗浄・ワックス塗布をしてくれた1階体育館へと続くピカピカの廊下を紹介します。

サイネージ ピカピカ廊下

 

 

 

 

 

 

 

 

年内最終課業日の様子

 12/28(木)冬休みに入り3日目。本日が年内最終課業日となります。とはいえ、いくつかの部活動と用務員さんの廊下ワックス作業、そして3年生の先生方による進路業務(各種願書点検および年明け発送の準備)と精力的な動きも見られました。以下は昨日紹介できなかったバレー部です。

バレー部2

バレー部

 

 

 

 

 

 

 

 また校内をゆっくり巡回しながら、目にとまった掲示物をいくつか紹介します。(左から2年職場体験写真金賞2A村山さん作、函館市青少年芸術奨励事業美術部門佳作1A木村さん作、1年湯川学作成マップ、美術部作R6カレンダー、GH級作:ちくちく言葉ふわふわ言葉)

2年職場体験写真最優秀(2A村山さん)函館市青少年芸術奨励事業(絵画の部佳作)1A木村さん 湯川学マップ美術部カレンダーGH級ことば資料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和5年湯川中学校ホームページを年末までご覧いただき誠にありがとうございました。皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。また令和6年に入りましても引き続きよろしくお願いいたします。