学校ブログ

対面式・部活動紹介

 本日(4/11火)、5,6教時に対面式・部活動紹介が実施されました。はじめに、生徒会総務から神会長が、歓迎の挨拶と、生徒会が全校生徒に募集して決定した今年度の生徒会スローガン「雲外蒼天~努力の先には明るい未来を紹介し、その後生徒会総務メンバーで総務や専門委員会の活動内容を紹介しました。そして、1年生代表工藤さんの代表挨拶等を経て、各部活動の紹介に入りました。今年度は、着替え等の時間省略やグラウンドでの活動部が外での活動の様子を紹介したい等の理由から、各部が事前に用意したビデオ動画を流しながら代表者が部活アピールをする形で行いました。

対面式・部活動紹介1対面式・部活動紹介2神会長挨拶総務・委員会紹介1年生代表工藤さん挨拶吹奏楽部紹介野球部紹介美術部紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生どうでしたか? 入りたい委員会ややりたい部活動が見つかりましたか? 今日から、部活動見学会・体験入部も始まります。どうぞ前向きに考えてみてください。

写真撮影と1年生の昼休み

 新年度早々ではありますが、身分証明書等用の写真撮影が行われました。写真屋さんに聞くと、特に2,3年生は、しっかりとした態度、対応で、みんな素晴らしかったですよ、とのこと。3年生の撮影時に私も少し顔を出しましたが、待っている態度も含めて立派でした。担当の山田好先生も、けじめがあって説明もしっかり聞けるしほんといいですと話してくれました。さすが2,3年生、1年生もきっとあとに続きますね。

写真撮影1写真撮影2

 

 

 

 

 

 

 昼休みは、初めて1年生の体育館割当の日でした。見に行ってくると、バレーにバスケに思い思いに楽しんでいました。これからもう少し体育館で遊ぶ生徒が増えそうな感じもしますが、教室でも図書室でも、グラウンドでも廊下ベンチでもといったように、湯中にはいくつもの過ごせる場所があります。それぞれのお気に入りの場所を見つけて、昼休みは遠慮なくリラックスしてほしいと思います。

体育館風景

 

着任式・始業式・入学式から

 いよいよ令和5年度が本格的にスタートしました。今日は、初めに着任式を行い、新たに9名もの職員を迎えました。まさに4月は出会いの季節。3月の淋しいお別れがあって、新たな出会いがあります。一期一会、この出会いを生徒ともども大切にしていこうと思います。

着任式生徒代表歓迎のことば

 

 

 

 

 

 続いて、始業式が行われました。校歌斉唱に続いては校長講話です。私からは、今年度はマスク着用が自己判断となるようにますます自分で考え判断することが求められると話し、学校生活キーワードを”自律”と”尊重”とし、日頃から自律姿勢を意識するとともに、他者を大切な存在として思う尊重精神と合わせて培うことで、より自由でより優しさに満ちた学校を創っていこうと呼びかけました。

 2,3年生 進級おめでとう!

始業式1始業式2

 

 

 

 

 

 

 その後、第76回入学式が実施されました。多くの保護者やご来賓の皆様の祝福を受け、106名の新入生が本校に入学してくれました。まだ着慣れない制服に身を包み、大変初々しい1年生ですが、呼名にしっかり応え、式辞も微動だにせず聞き入る姿勢を頼もしく感じました。また代表として挨拶をした坪内君も素晴らしかったです。1年生、緊張の1日お疲れ様。皆さん、立派な湯中生です。あらためて皆さんの入学を大歓迎します。

 新入生の皆さん、入学おめでとう!

1A入場1B入場1C入場1G入場1H入場会場の様子式の様子代表生徒あいさつ教室風景玄関前1A集合写真1B集合写真1c集合写真1GH集合写真

新たな仲間を加えて(R5年度スタート)

 3月いわゆる年度末の淋しいお別れから一転、4月に入り新たな出会いとともに令和5年度がスタートしました。本日(4/3月)、湯川中学校にも9名もの職員が加わり、再び活気ある職員室風景が見られました。個々の紹介は別途学校だより等を参照いただくとして、今日は初日の緊張感のある1日でしたが、早くも皆さん”チーム湯川"に打ち解け、ビジョンや目標の共有をはじめ、学年や分掌での役割分担や入学式・始業式準備等に関する業務を精力的に行ってくれました。希望に満ちた新年度が始まりました。

新入職員挨拶(職員室着任式)

春休みの校内の様子から

 この期間、職員は年度の締めと新年度準備で慌ただしい日々となりますが、生徒にとってはのんびりと過ごしたり、友達と遊んだり、部活動や習い事に励んだりと、それぞれ思い思いに過ごしていることと思われます。

 さて、昨日(3/27月)今日(3/28火)と、まだ肌寒い気はしますが、いよいよ屋外スポーツのシーズンインといった感じで、テニス部がコート整備を中心に活動を開始し、陸上部、野球部、サッカー部も解放感いっぱいといった様子でトレーニングを行っていました。また、バスケ部は顧問が1年生に集中的にアドバイスをしている中でも、自主的に課題トレーニングに励んでいましたし、バレー部には3年生が複数名参加し後輩たちのサポートをしていました。運動に気持ちの良い季節となってきました。

 なお、文化部としては、吹奏楽部がリーダーを中心に合奏に力が入っていました。

テニス部サッカー部野球部陸上部バスケ部バレー部吹奏楽部

 

PTA保護者座談会

 年度末ではありましたが、3/22(水)PTA主催による標記の会が開かれました。おもに登校しぶりなどで欠席がちな生徒や、体調に不安を抱える生徒の保護者が集まって、先生方を抜きに、気楽に話し合い、色々な視点に触れたり情報交換の場にしたりしたいと、保護者からの提案を受けて企画・運営されたものです。この度は9名の保護者が来校し、和やかな雰囲気の中で良い時間を過ごしていただきました。学校は、このような機会としても活用可能です。保護者が元気でいることはお子さんにもプラスになるはずです。今後も、可能なかぎり保護者の提案や相談に応じていきたいと思います。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。(写真は前段ご挨拶に顔を出した際のものです)

座談会(前段)

令和4年度修了式&離任式

 年度は31日までですが、本日(3/24金)の修了式をもって、令和4年度の教育活動を実質的には終えることとなりました。式では、始めに校歌を斉唱し、次に各学級の代表者に修了証(通知表)を渡し、最後に、今年度の学校生活キーワード「自己決定」「自己実現」を振り返りながら1年間の成長(変容)を喜び合い、1,2年生それぞれに向けて進級への期待を話しました。

修了式修了書授与各学級代表生徒校長講話

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、離任式を行いました。この時期学校ではお別れはつきもののとはいえ、生徒も職員も本当に寂しいものです。生徒は一人一人が、それぞれの職員への感謝の気持ちを込めて真剣なまなざしでお別れの言葉を聞いていました。また、全校生徒を代表し生徒会から花束を贈り、村山書記次長がお礼のことばを述べてくれました。(退職、離任される職員の挨拶は学校通信No13をお読み願います)

離任式1お礼の言葉花束贈呈

1年学年レク

 昨日の2年生に続き、今日(3/23木)は1年生が学年レクを行いました。1年生も、運動の得意不得意などに関係なく、みんなが楽しめそうな内容を代表委員会で考え、生徒主体で企画・運営・進行に取り組みました。種目は、陣取りゲーム、〇✖ゲーム、ドッチボール(柔いボール)です。先生方も競技に加わる場面もあり、非常に和気あいあいと、みんなで楽しい時間を過ごしました。

レクスタート(代表委員会説明)陣取りゲーム1陣取ゲーム2〇✖ゲームドッチボール1ドッチボール2ドッチボール3終わりの挨拶

2年学年レク

 年度終了まであと3日となった今日(3/22水)、2年生の学年レクが実施されました。2年生は、生徒会総務と代表委員会が中心となり、自分達で多種の競技を考え、準備し、司会進行も含めて行っていました。具体的には、運動が得意(好き)なメンバーは体育館でバレー、バスケット、ドッチボール、リレーを、文化系・室内系を好むメンバーには、タイピング、オセロ、ウノ、ボトルフリップ(ボトルを立てるゲーム)、紙飛行機(距離)、雑巾リレーを、それぞれ学級対抗で行いました。レク自体は一部しか見学できませんでしたが、表彰式に呼ばれましたので、賞状伝達(優勝A組)に加え、「互いに尊重し合い、みんなで応援し合う良い雰囲気や、多くの種目を用意してそれぞれの興味関心から選択できるように準備したことに感動した」等と講評をさせていただきました。働きものの2年生の別な良さをまた一つ見ることができました。

バレーバスケットドッチボールリレー応援風景タイピングオセロウノボトルフリップ紙飛行機雑巾リレー表彰式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、その後も切り替えて、各学級代表委員からの振り返り発表と、今年度で退職する子原先生へのお礼の言葉&花束贈呈といったサプライズ企画もありました。こちらも素晴らしかったです。

感謝を込めて

1年生紙飛行機大会

 先週末、所用があり直接参観はできなかったのですが、1年生が余裕時間を利用して、体育館にて紙飛行機大会を行ったことを聞きました。各自、工夫して作成した紙飛行機を持ち寄り、滑空距離’(1位若山君15.3m)と滞空時間(1位安藤君6秒)を競い合ったそうです。紙飛行機は昔ながらの単純なものですが、変わらず楽しいものです。1年生も大変盛り上がったようです。年度末のこの時期だからこそ、レク的なこのような活動もいいですね。

紙飛行機大会1紙飛行機大会2決勝進出者1決勝進出者2滑空距離1位紙飛行機大会