学校ブログ

学びに向かう力~放課後学習チャレンジ~

 HGC(放課後学習チャレンジ)が連日盛況です。本日放課後も3年生を中心に10名以上が利用していました。それぞれに担当の鈴木先生が作成した数学プリントやAIドリル、自前の英語問題集など、個々に主体的で明確な目標をもって取り組んでいました。支援をしていただいている鈴木先生からは「参加する生徒の取り組み方が素晴らしい。受験期の高校生のようなすごい集中力を発揮している。作成した課題も次々クリアする生徒もおり、準備しがいがあります。」というコメントを頂いています。「学びに向かう力」がどんどん伸びています。

1234

 

1A英語公開授業&GH級本探し

 本日(11/7木)、1年A組にて廣田先生による英語の公開授業が実施されました。1Aは非常に反応が良く、声も大きく、先生の指示や問いに一生懸命応えていました。授業は、1年生という発達段階をふまえ、楽しみながら英語に親しみ、英語嫌いにならないようにさせたいとの思いのもと、単元のまとめを「日本の伝統文化を3ヒントクイズを使って伝えよう。」というめあてに向かうものでした。各班でクロームブックを活用してクイズを作成し、代表者が全体に質問して各班で答えるという流れを英語形式で行い、非常に楽しく活気ある授業となりました。廣田先生、1Aの皆さん、お疲れ様でした。

英語1英語2英語3英語4英語6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また本日から、文化委員会恒例の後期学級対抗本探しゲームが始まり、トップバッターはGH級でした。1冊目がなかなか見つからず苦しんでいましたが、大いに盛り上がりました。なお、優勝学級には図書の景品あり。少しでも図書室に足を運んでもらい、図書(本)に興味を持ってもらいたいというのが文化委員会のねらいにある素晴らしい取組です。司会進行役の文化委員の皆さん、各学級ともに頑張ってください。

文化委員図書探し1図書探し2

 

2B理科公開授業

 本日(11/6水)、5時間目に2年B組にて担任の松枝先生による理科の公開授業が実施されました。めあては「回路を回路図にして表そう。」です。前段で、前時を振り返り、重要語句を確認してから、本時の中心となる、ICTを活用して回路図を作成する作業に入りました。GoogleスライドとScrach(電気用図記号を用いて回路図を作成するアプリ)を活用して、最初は戸惑いながらも次第にコツをつかむと楽しみながら回路図にしていくことができました。これまで手作業で行っていた作図のようなものを、ICTを活用することで抵抗感を減らし、興味をもって回路図についておぼえてほしいという先生の思いが伝わってきました。松枝先生、2Bの皆さん、お疲れ様でした。きっと回路図はバッチリになったことと思います。

理科1理科2理科3理科4理科5理科6

野球準優勝&1年思春期教室

 週末に行われた少年野球大会(一楽ライオンズクラブ杯)では、本校と旭岡中・戸倉中との拠点校チームが準優勝という素晴らしい結果をおさめました。顧問からも、決勝ではフィジカルをいかした個人の能力に敗れはしたものの、準決勝は完璧とも言えるゲームだったと聞きました。拠点校方式での成果もあり本当に良かったです。浦田顧問、山田裕顧問はじめ、選手・保護者の皆様おめでとございます。またお疲れ様でした。
(準決勝)旭岡・戸倉・湯川 6-0 本通
(決勝) 旭岡・戸倉・湯川 1-4 奥尻・上ノ国

野球1野球2野球3表彰式集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日3年生を対象に実施した思春期教室ですが、本日(11/5火)は1年生を対象に、前回同様「函館・性と薬物を考える会」所属の助産師 川渕ゆかり氏に講演をしていただきました。自分の身体を大切にするとともに他人の身体も大切にすること、性被害はもちろんのこと性に関する様々なことも一人で悩まずに周囲に相談すること等について、わかりやすく丁寧に話していただきました。また妊婦体験等もさせていただき、1年生にとっては大変貴重な学びの時間となりました。

講演会1講演会2講演会3
講演会4講演会5

 

GH級美術科公開授業&1年生進路学習オリエンテーション

 昨日(10/31木)、2年生が職場体験学習を実施の最中、校内ではGH級美術科公開授業や1年生の進路学習オリエンテーションが行われておりました。

GH級美術科公開授業(大野先生)

 G級副担任で美術の免許をもつ初任の大野先生とGH級生徒による美術の授業でした。はじめに、様々な現代的美術作品をモニターで提示し、それぞれの自由な表現方法を紹介しながら、生徒一人一人が自分の美術力の上手下手といった自己基準から離れて、本時の目標「自分だけの表現を探そう」に向かえるような説明や声かけが多々ありました。また、自画像を描き出す前に、自分の良さや他者の良さを交流したおかげで、生徒は自分に自信をもつとともに意欲を高めることができました。どんな自画像を描くのか今から楽しみです。大野先生、GH級の皆さん、いい授業をありがとうございました。

美術1美術2美術3

 

 

 

 

 

 

 

1年生進路学習(上級学校調べ)

 「湯川学」での地域校外学習を終え、保護者・地域関係者へのプレゼンを終えた1年生は、次なる総合的な学習のテーマに向かいます。本日はそのためのオリエンテーションが、先生方主導で大型スクーリンでのプレゼン方式にて行われました。おもに泉先生がスライドをもとに説明しながら、またどんどん生徒にも意見や感想を聞きながら、目的や今後の計画(最終的には学級内でプレゼン発表交流会を予定)をみんなで共有することができました。1年生の参加姿勢も大変よく、今後の取組が楽しみです。

進路学習1進路学習2進路学習3