学校ブログ
【速報】工藤さん、おめでとう!(英語暗唱大会最優秀賞)
【速報】本日(9/14土)、函館市立巴中学校にて開催されました第44回函館市中学生英語暗唱大会(兼全道大会予選)にて、3年B組工藤実花さんが最優秀賞に輝きました。本大会は歴史ある大変栄誉ある大会で、今年度も市内公立私立合わせて18校から代表生徒が参加しておりました。したがって、非常にレベルが高く、暗唱や発音、表現力等総合的に判断されます。素人目(耳)にも、自校代表をいう贔屓目を差し引いても堂々たる発表で素晴らしかったのですが、結果はただ一人のみが選ばれる最優秀賞でした。本人のこれまでの英語学習や大会へ向けた努力の賜ですが、本大会に向けては放課後練習等で指導・助言を重ねてきた英語科兼担任の小川理先生、前ALTのジョッシア先生や保護者のサポートによるものと思います。本当におめでとうございます。なお11月の全道大会では受験期で大変ですがプラス思考で、本校そして本大会に参加した仲間を代表して晴れの舞台で堂々と発表することを願っています。
教育実習生課題授業2&指導加配状況確認
本日(9/13金)5、青柳実習生が配属学級である3年B組にて英語の課題授業(過去分詞の活用)を行いました。生徒は、前段これまでの復習や青柳先生の板書やディスプレイを使った説明を聞く、書くと言った作業に集中して取り組み、後半はグループでのアクティビティとして、教科書で取り扱われている防災に関して、「自分たちでおすすめの”防災グッズ”を決め、過去分詞を使って紹介するクイズを作ろう」というテーマにチャレンジさせました。すると生徒は非常に意欲的に話し合いながら作業を進めていきました。時間がなくなり1グループのみの発表となりましたが、全生徒が活発に参加できた良い授業となりました。3Bのみなさん、青柳先生お疲れ様でした。
なお、午前中には、渡島教育局と函館市教育委員会から6名が来校し、今年度数学の指導加配として1名増員していただいたことで実施している習熟度学習における進捗状況等の確認や、授業見学を行いました。ちょうど授業をしていた3年生を見学し、発展コース・基礎コースそれぞれの教室において、生徒の集中した様子やそれぞれの”目標(めあて)”に向けた取組を大変良いですねと口々に述べてくださいました。引き続き、効果のある取組を進めていこうと思います。ありがとうございました。
教育実習生課題授業1
本日(9/12木)、岡崎実習生(社会)と関実習生(養護)の課題授業が、それぞれの担当教官である函館教育大学の先生方にも見守っていただく中で行われました。
岡崎先生は配属学級である1年A組で社会科地理の(中国に関した)授業です。生徒は、岡崎先生のテンポの良い質問に元気よく答え、今日の課題の解決に向けても、個人でじっくり考える際には集中して、グループで話し合う際には明るく協力的に、クロームブックを活用した発表交流にもけじめをもって取り組み大変良かったです。また先生の、堂々と全体を見ながらの落ち着いた話しぶりや、時間配分、机間支援での肯定的声かけ、わかりやすい説明と大変立派な授業でした。岡崎先生、1Aの皆さんお疲れ様でした。
関実習生は、配属学級である2年A組にて保健体育の健康・安全分野(物事を前向きに捉えるスキルについて)の授業です。養護実習のため授業回数は少ないのですが、生徒にわかりやすい適切なイラストや写真、吹き出しを用いたスライドを活用しながら、生徒を授業に惹き込み、生徒に様々な場面を想定して問いかけ、リフレーミングを例にストレスへの前向きな対応を確認していきました。2Aの生徒も大変意欲的に取り組み、非常に良い授業でしたが、まとめの終わりに、「それでも悩みや不安が消えないときは、誰かに相談すること。親でも友達でも先生でも。また保健室に来てください。来週の木曜日までは私もいます。」と言ったところがさらに素晴らしかったです。関先生、2Aの皆さんお疲れ様でした。
3年実力Aテスト実施
本日3年生の実力Aテストが実施されました。これから月一回のペースでBテスト、Cテストと力試しの実力テストが続きます。入試期を迎え大変なことは否定しませんが、すべては自分の未来のためです。勉強も、仲間との時間も、たまの息抜きもどれも大切です。今日も振り返ると、朝の余裕時間にはほぼ全員が黙々と自習に励み、昼休みには自学自習に励む人や教育実習生に助言をもらう人、息抜きのおしゃべりやトランプでリラックスする人・・・とそれぞれでした。プラスになるのであれば自分らしい過ごし方で問題はありません、
前期日課も終盤です。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
湯川学(1年校外学習)順調に進行中
本校の総合的な学習の要となる「湯川学(キャリア教育ページ参照)」ですが、本日(9/10火)が2回目です。天候にも恵まれた中、生徒は楽しそうに順調に各施設や事業所等をめぐってきました。私も、湯倉神社や湯川寺、熱帯植物園や丸山園とまわってきましたが、あいさつが気持ちいい、質問に深みがあっていい等お褒めの言葉をいただきました。一方、施設の外観のみを観察していくグループが挨拶を忘れてご心配をかけるなど課題も見られました。ご協力いただいている皆様、良いところはさらに伸ばし、課題は3回目に向けて改善していきますので引き続きよろしくお願いします。