学校ブログ

2年進路学習会②

 本日(2/6月)、2年生対象の進路学習会の2回目が実施されました。今日は、多数の保護者も参観に来ていただき、関心のある高校の説明を聞いて下さりました。ありがとうございます。今日も、講師の先生方からは、生徒の反応もよく有意義でしたと言っていただきました。明日が最終回ですが、引き続きよろしくお願いいたします。

高校説明会②函館高専遺愛高校市立高校工業高校柏陵高校

 

2年進路学習会①

 本日(2/3金)から2/6(月)2/7(火)の3回に分けて、2年生を対象に進路学習会を開催します。内容は、近隣の高校の先生方をお招きし、自校紹介に限らず中学生時代に身に付けておいてほしい力等を広くお話していただくミニ講演会(30分2セット)です。生徒はその日に講演のある5つの高校から興味関心のある高校を2校選びそのコースの講演会に参加します。今日がその1回目でしたが、どのコースも、それぞれの高校の先生方の話を熱心に聞いている姿が印象的でした。また、講演を終えた先生方に感想を聞くと、真剣に聞いてくれてよかった、質問がたくさん出て嬉しかった等と話してくださいました。講師の皆様大変有意義なお話ありがとうございました。なお、全学習会とも2年生の保護者に参観を呼びかけております。来週も急遽都合がついたからといった飛込でもかまいません。ご来校をお待ちしております。

進路説明会1清尚高校中部高校有斗高校白百合高校水産高校

1,2年実力テストと放課後学習室

 本日(2/2木)、今年に入って初めての実力テストが実施されました。そのため、朝の登校後にはどの学級も静まり返った中、一人一人が黙々と勉強に励んでいました。昼休み1年生のフロアーを回ると、気分転換にトランプをしているグループや雑談、また引き続き黙々と午後実施教科の勉強をしているグループとそれぞれでした。どちらにしても、まずは1日お疲れ様でした。テストは事後が大切なので、今の自分の学力を図る機会としての結果はしっかり受け止め、間違いやわからなかったことを定着できるものにすること、そして今後の学習目標や計画を立てることを期待しています。

写真は2年生の真剣なテスト風景(窓越し)と1年生の昼休み風景です。

2Aテスト風景2Bテスト風景2Cテスト風景1年生リフレッシュグループ1年生昼休みも学習グループ①1年生昼休み学習グループ②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なお、放課後、放課後学習チャレンジ室(HGC)をのぞきに行くと、多くの3年生がおりました。サポートで来てくれている鈴木先生に聞くと、連日大勢来て頑張っているとのこと。それぞれ真剣に自学に取り組み、時に先生や仲間に積極的に質問する姿などが見られました。3年生は時間を大切に、必死に頑張っています。その努力が報われることを願うばかりです。

3年生放課後学習①3年生放課後学習②

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生入学説明会

 本日(1/31火)、悪天候の中でしたが、多くの新入生の保護者にご来校いただき標記説明会を実施することができました。会に先立って警察の方から、防犯メールへの登録や生徒のスマホ利用にあたり保護者へのお願いとしてのフィルタリング設定や家庭でのルール作り等のお話をいただきました。その後、私から冒頭のあいさつ、各担当から、入学式およびそれまでの準備、中学校生活全般、事務手続き等について、資料とスライドをもとに説明を行いました。そして、いくつかの質疑に答えて終わりました。今日の説明会を経て、少しでも入学への不安が和らいでくれると嬉しいです。新入生の保護者の皆様、ありがとうございました。お子さんの入学を心待ちいたしております。

警察から説明会1説明会2

 

 

 

書写展終了(事後報告ですみません)

 国語科の三津橋先生から、昨日29(日)一昨日28(土)と、函館市芸術ホールギャラリーにおいて開催された、第5回函館市児童生徒書写展の会場写真をいただきましたので紹介します。本校からは、直近も授業を実施していた1,3年生の作品を出展しておりました。事前に生徒には伝えており、ご家族で会場に足を運んだ方もおられるかと思います(すみません、私は所用もあり行けませんでした)。また、他校児童生徒の作品も含め、書写学習の年度末のまとめとしての作品を味わうことができるので、今回は事後報告になってしまいましたが、今後とも書写に限らず生徒の作品については積極的に校内外で発信していこうと思っております。

案内用紙書写展

 

2年職業学習発表会

 本日(1/27金)5,6教時、2年生の職業学習発表会が、保護者や1年生(6教時)の参観のもと体育館にて実施されました。各学級から選出された代表生徒12名が、それぞれ自分自身が興味や関心をもった職業について調べたことをプレゼン形式で発表するといったものでした。発表された職業は、順に、システムエンジニア、グラウンドスタッフ、インテリアデザイナー、薬剤師、僧侶、理学療法士、プロサッカー選手、美容師、助産師、宇宙開発技術者、精神科医、ホテルマン。発表者は、調べた動機から始まり、表や写真、イラスト、クイズ等を用いて、必要な資格や資質・能力、調べる前のイメージと調べた後でのイメージの違いや感想等を発表してくれました。非常に素晴らしい内容と聞く手を意識した表現力に感心させられました。また、フロアー生徒も、司会者に感想を求められてもしっかり答えることができるなど全体に意識の高い有意義な取組となりました。あらためて発表者およびご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

発表会1発表会2発表会い3発表会4発表会5発表会6

 

 

酷寒の朝と微笑ましい昼休み

 今朝(1/26月)、通勤時の私の車で測った外気温は―9℃。酷寒の日々が続き、厳しい天候の中での登下校の日々が続いています。こんな日は、用務員さんが普段より早く出勤して除雪をしてくれたり、教頭先生や早く来てくれた職員が玄関前の雪をはらってくれたりしています。そんな中、いつも早く登校してくる2年生の男子やGH級の生徒が雪かきを手伝ってくれます。お願いしたわけでもないし玄関解錠前なので早く来る必要もないのですが、最近は連日行ってくれています。さりげなく自然と行ってくれており尚更嬉しいです。そのボランティア精神に感謝します。ありがとう。

除雪ボランティア除雪ボランティア2

 

 

 

 

 

 

 一方、校内はこの秋に暖房器具のオール取替工事も終わり、大変快適な状況です。したがって、生徒も過ごしやすいとは思います。体育館にも自動暖房が入っているので、昼休みには、生徒の生き生きとしたリラックス風景が見られます。今日は3年生の割当の日です。入試勉強の息抜きにもなるようです。一部では担任で保体の先生も生徒と一緒に円陣バレーを行っていました。ほっこりさせられる素敵な風景でした。

3年生昼休み13年生昼休み2

 

GH級面接リハーサル

 本日(1/25水)、入試を控えたGH級の3年生が一人ずつ面接練習に校長室を訪れてくれました。身なりや姿勢、出入り等のマナーもばっちりですが、志望動機をはじめ中学校生活の様子や高校生活で頑張りたいことなどいくつもの質問にしっかりと答えてくれました。また、湯川中学校の良いところはどんなところですか?との問いには、優しい人が多い、挨拶がいいなどと答えてくれました。そう話すこの生徒達こそ、後輩に優しく、いつもいい挨拶をしてくれます。この良き姿は、本人達の頑張りに加えて、先生方の指導や支援の賜物と思います。自信をもって本番にのぞんでほしいです。

面接練習1面接練習3面接練習4面接練習2 

2年職業調べ発表会

 本日(1/24火)6教時、2年生の総合的な学習の時間をのぞいてきました。ちょうど2年生は自分の興味・関心のある職業について調べ、各自クロームブックにてスライドにまとめたものを、グループ内で発表し合っているところでした。どのクラスの生徒も、発表時も聞く時もしっかり取り組んでいました。C組はちょうど換気のためにドアが開いていたので中に入らせてもらい、廊下側のグループ内の生徒の発表を聞かせてもらいましたが、イラストや表入りのスライド画面も発表の内容や声なども大変良く素晴らしかったです。また、B組のあるグループは欠席者にもリモートで発表会の様子を配信していました。先生方に聞くと、明日学級代表を選出し、27日(金)に学年発表交流会を行う予定とのことです。27日については私も楽しみにしていますが、2年生の保護者にもご案内を差し上げております。寒さ厳しい折ですが、少しでもお時間のある方は参観にいらして下さい。お待ちしております。

2Aグループ内発表会2Bグループ内発表会(リモート配信)2Aグループ内発表会

 

代表・専門委員会

 本日(1/24月)、冬休み明け最初の委員会が開かれ、どの委員会も、和やかにかつ活発に活動しておりました。中でも、生活委員会は学年の枠を超えてA~C組の縦割グループ別に異学年交流をしながら協議を進めていたのが印象的でした。また、文化委員会は、少し早いですが以前に寄贈いただいた雛壇を生徒玄関前に設置してくれました。しばらく生徒の皆さんをお迎えしてくれそうです。

健康委員会学習委員会代表委員会生活委員会文化委員会1(雛壇づくり)文化委員会2(雛壇づくり)文化委員会(雛壇完成)ポーズ

第3回英検&私立推薦合格発表

 本日(1/20金)、放課後に今年度最後の第3回英語検定試験が行われ、1年生~3年生まで26名が、2級~5級の級別に4つの教室に分かれてチャレンジしました。本校は英検や漢検などの資格取得に英語科・国語科の先生のサポートのもと積極的に取り組んでいます。週末6時間授業を終え、きっと疲れているであろう時間帯に頑張っている生徒たちの姿にはそれだけでも感心させられます。

英検1英検2英検3英検4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、本日は私立高校推薦入試の合否発表がありました。幸い受験した3年生が全員合格といううれしい結果が届き、一人一人が校長室に報告にきてくれました。素直な喜びとともに、保護者や先生方への感謝のことばや、今後も仲間の受験勉強が続いていることをふまえた言動に心掛けていきたい等といった話を聞くことができ、こちらもなおうれしくなりました。入試は今後も続きますし、正直必ずしも全員が第一希望通りにいくかどうかはわかりませんが、幸先の良いスタートとなったことで他の生徒にも弾みがつけばと思っています。

合格報告

ICT活用の二刀流

 本日(1/18水)、熊谷ICTサポーターの来校日であり、冬休み中に設定されたクロームキャスト(*)を活用した授業ということで3時間目1年B組社会の授業を参観してきました。内容は「鎌倉幕府の成立」です。大型ディスプレイに現在の鎌倉地区の上空写真を映し、「どうしてここに幕府を立てたのだろう」との問いから始まり、クロームブック(PC)と実物投影機を随時切替ながらの二刀流で授業が進められました。ICT機器の活用は、やはり生徒の意欲喚起に効果的で、個人思考、集団思考(グループ協議)ともに活発な授業を観ることができました。*無線でモニターを活用できる小型デバイスのこと。12/27学校ブログで職員研修を紹介。

グループ協議グループ協議2大型ディスプレイ活用

 

 

 

 

 

 

 余談になりますが、山田先生からの「NHKの『鎌倉殿』観てた人?」との質問に挙手したのは、私と大泉 洋が出ていた時だけ観ていたと答えた生徒1人のみでした。話題の大河ドラマも生徒にとっては別世界だったようですね。

 また、隣の1年A組から拍手の音が聞こえてきたので、途中離れてのぞきに行くと、ペアによる英会話のコミュニケーション(パフォーマンス)テストが行われておりました。発表者それぞれが、緊張感しながらも、学習の成果を発揮しようと、一生懸命、中には身振り手振りも交えながら表現する姿が見受けられました。

パフォーマンステスト1パフォーマンステスト2

 

 

 

後期日程再開

 本日(1/16月)、後期日程が再開しました。1時間目にさっそく休み明け全校集会を開催しましたが、久しぶりに体育館に明るい元気な顔がそろいました。コロナやインフルエンザの流行も懸念されるため時短を意識し、校長講話と生徒指導部からの話のみの内容で終えましたが、私からは、「自己実現」をキーワードに、「年度末はまとめ(締め)であり次年度の準備期間として大切な時期。なりたい(こうありたい)自分を目標にもち、そのために必要なことを考えたり、周囲の人の助言を聞いたり対話したりしながら、計画を立て実行することで目標に少しでも近づこう。」というような話をしました。なお、一人一人の真剣に話を聞くまなざしが素晴らしかったです。

 その後、吹奏楽部のアンサンブルコンクールの報告会(金賞)、続けてテニスの大会結果(ぺア第3位)とともに表彰式を行い集会を終えました。

*一昨日(1/14土)芸術ホールで開催されたアンサンブルコンクールを鑑賞してきました。吹奏楽部メンバーが学校での壮行演奏時よりかなりレベルアップした素晴らしい演奏を館内に響かせてくれました。冬休み中も集中して頑張ってきた成果です。金賞、本当におめでとう。残念ながら当日撮影はNGとのことで写真はリハ時の様子です。

全校集会1アンサンブルコンクール報告会テニス表彰吹奏楽部代表表彰アンサンブルコンクールリハ時の様子

冬休み18日目の様子

 本日(1/13金)、冬休みも18日目いよいよ残りわずかとなりました。とはいえ、3年生については11日(月)のブログで紹介したように、16日(月)からの後期日程の再開を前に登校日を設定し、すでにスタートしております。そんな3年生ですが、今日は通常の学級では中学校生活最後となる定期テストが、GH(支援)級では入試に向けた面接練習が実施されておりました。どちらにしても年度末のこの時期は、中学校の最上級生として、義務教育を終え次なるステージへと向かう最大限の努力期であり、残り少ない中学校生活のまとめ・集大成の時期となります。ここ数日の様子を見ると、そんな生徒達の姿勢は非常に頼もしいものでした。

GH級面接練習1GH級面接練習2GH級面接練習3GH級面接練習4学年末テスト3A学年末テスト3B学年末テスト3C

冬休み17日目の様子

 本日(1/12木)、冬休み17日目。3年生は学年末テスト(1日目)、1・2年生は任意希望者による学習会、GH級は面接練習、そして通常の部活動と、生徒の動きが多かった1日でした。もちろん3年生は高い意識でテストに向き合っていましたし、1・2年生も1年生は各学級で、2年生は1つの教室で、それぞれ真剣に自主学習に取り組み、登下校や休憩時間には仲間との再会や交流を楽しんでいたようです。なお、GH級の面接練習は明日参観させてもらう予定です。

冬休み学習会1年冬休み学習会2冬休み学習会3

3年生学校(後期日程)再開

 正式にはまだ冬休み中ではありますが、本日(1/11水)より3年生は学校(後期日程)再開となりました。3年生には学級閉鎖となったクラスもあり、規定の標準授業時数を確保する必要のための特別対応です。しかしながら、さすが3年生、各教室では気持ちを切り替えてしっかりと学習に取り組んでいる様子が見られました。また、さっそく今月中に面接試験を控えている生徒もおり、窓越しには先生方を面接官として面接練習に励んでいる姿が見られました。ラストスパートへ、頑張れ3年生!

3年生朝の風景面接練習1面接練習2面接練習3

スケート場に行ってきました

 本日(1/6木)、久しぶりにプラス気温かつ降雪のない、時折お日様も見える良い天候でした。そのため、部活動等のない生徒たちはスケート場で楽しんでいるかもしれないと思い、16時ごろ様子を見に行ってきました。久しぶりの好天ということもあり、会場には多くの家族連れや中高生の姿が見られました。そんな中、館内を歩いているとよく見る顔が…。2年生の仲のいいメンバーが暖をとりながら休憩をしていました(マスクを外してハイチーズ)。話を聞くと、湯中生は他にはいないみたいとのこと。気を付けて帰るように促すと明るい返事が帰ってきました。最近マナーが悪かったりトラブルを起こしたりする中高生の話題を耳にしていたので、帰り際、警備の方に聞いてみると、この年末年始は特に問題ないですとのことでした。無料で楽しめる冬ならではの公共施設ではありますが、本校生徒には時間を守り良きマナーで楽しんでほしいことと、トラブルには絶対に巻き込まれないでいてほしいことを願っています。

スケート場1スケート場2

生徒玄関前WAX掛け

 昨日今日(1/5木)と、年明け生徒の出入りが少ないこの時期を見計らって、用務員さんが生徒玄関床のWAX掛けをしてくれました。廊下は気温も低く作業自体厳しいのですが、丁寧な作業には感心させられます。ありがとうございました。生徒の皆さん、登校してくる時には、ピカピカの床に気づいてくれますよね。大雪の際の除雪もそうですが、いつ、誰がやってくれたのか、想像して、感謝のことばをかけてほしいですね。

玄関WAX掛け玄関WAX掛け2

 

新年気持ちよくスタート

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、本日から(1/4水)から2023年通常業務のスタートです。年末年始の6日間ほど空けていた校舎ですので、長靴と手袋を持参し雪かき(除雪)から頑張ろうと思ってきましたが、駐車場周りを中心に思ったほど雪が積もっていません。聞きますと、用務員さんが昨日来てすでに除雪をしてくれていたとのことです。本当に感謝です。

 それでも膝下までの積雪はあり、用務員さん、教頭先生、早く出勤に来てくれた職員らと、玄関、駐車場を中心に除雪を行っていたところ、早速今日から部活動がスタートした野球部が予備に置いてあったスコップを手に持ち、除雪を手伝ってくれました(私たちが引き上げた後も体力つくりの一環として続けて作業してくれておりました。)。

 本来の活動ではありませんが、そのボランティア精神や謙虚な姿勢は必ずや部活動をはじめ様々な場面にいきてくるはずです。野球部の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで気持ちよく新年のスタートが切れました。

野球部除雪ボランティア

 

 

年内最終日

 本日(12/28水)は、年内最後の課業日でした。バスケット部と、年明けアンサンブルコンクールを控えた吹奏楽部のメンバーが校舎を後にし、職員も残務を終え机上整理等も終えた方から随時校舎を後にしている様子です。また用務員さんは、年末年始の冷え込みをふまえ各室の水落とし等を行ってくれています。生徒はもちろんのことですが、夏休み明けから生徒ファーストでハードワークを続けてきた職員にも、この期間に少しでもリフレッシュしてほしいと思います。

吹奏楽部年内ラストミーティング校舎最終退出吹奏楽部メンバー

 

 

 

 

 

 

 振り返ると、2022年は、ウクライナ紛争をはじめ、安倍元首相の暗殺、北朝鮮のミサイル実験、物価高騰、出口の見えないコロナ禍…(サッカー日本代表や大谷翔平、村神様等が活躍したスポーツをのぞく)と暗い話題が多かったような気がします。したがって、2023年には、函館ゆかりの石川啄木の以下の歌のように、希望をもって明るい1年を願いたいものです。どうぞ皆さん良いお年をお迎えください。

  何となく 今年はよい事あるごとし。 元日の朝 晴れて風無し