学校ブログ

函館市小中学校合同書道展から

 先日北海道新聞や函館新聞でも取り扱われておりましたが、標記「函館市小中学校合同書道展」が1月20日(土)21日(日)の両日、芸術ホールにて開催されました。本校は学習計画の関係で2年生をのぞく1,3年生、GH級のほぼ全生徒の作品を出展しておりましたので、21日(日)私も参観に行ってきました。会場に入ると、壁面いっぱいバラエティに富んだ本校生徒の作品が掲示されており非常に見応えがありました。もちろん学校外で専門的に習っている生徒の優れた作品もありましたが、多くは国語科の教科書にある学習指導の賜。日常的にクロームブック(PC)を活用した授業が増えておりますが、日本の伝統的文化(書道関係)も大切に継承していくべきだとあらためて思いました。三津橋先生、祖父江先生ありがとうございました。生徒の皆さん、引き続きこのような作業も楽しみながら頑張ってください。

*写真は、左3番目から、1年書写・年賀状(担任宛)、3年熨斗(のし)袋、篆(てん)(印章)、GH級篆書となっています。

書道展案内湯中コーナー書写年賀状ご祝儀袋篆刻篆書

週末の様子から

 本日(1/22月)今年初めての大雪により、除雪、登校、通勤と大変だっとと思われます。生徒には登下校時、建物そばでの落雪や凍結路面による転倒等には十分留意するよう声をかけています(あわせて帽子・手袋の着用)が、ご家庭でもどうぞよろしくお願いします。

 さて、週末の様子です。

 まずは第3回英検です。今回も5級、4級、3級、準2級、2級とそれぞれの目標に向けて35名が、19日(金)の放課後にチャレンジしました。中には高専の推薦入試を終えて急いで駆けつけた3年生もいました。凄いですね。皆さんの努力が実ることを願います。

英検1英検2英検3英検4英検5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、1/20(土)、21(日)には、テニスのジュニアカップ個人戦(ペア)が北斗市総合体育館で開催され、学校を代表した男女各2チームずつが参加しました。結果は目標であるベスト8までもう少しといったところだったそうです。テニスもオフシーズンではありますが、体育館や廊下等での練習もこつこつと頑張っているので、引き続きこの冬期間に力をつけてほしいと思っています。松枝顧問、中村顧問、選手の皆さん、お疲れ様でした。

 テニス1テニス2テニス3テニス4

 

 

 

今日のトピックから

 本日(1/19金)のおもな校内の様子を紹介します。

 冬休みを終え、今週は後期課程が再開されたことを受けて、連日生徒会総務が積極的に朝のあいさつ・声かけ運動を行ってくれました。なお、手に持っているものはパソコン部が創ってくれた挨拶奨励カードとのこと。部活等とのコラボ企画というのも大変いいアイディアだと思います。朝の明るいスタートに大いに貢献してくれています。総務、パソコン部ありがとう。

挨拶運動1挨拶運動2パソコン部制作あいさつ奨励カード

 

 

 

 

 

 

 

 昼休みには、文化委員会主催の第2回本探しゲームが行われており、今日は最終回3年A組の出番でした。会場は図書室で、文化委員の司会進行のもと指定された本を探すタイムを競い合います(終了後には図書の貸し出し啓発アナウンスなども実施)。それまでのトップは2年A組。3Aが驚異的なタイムである36秒を超えるかどうか注目されましたが、惜しくも50秒で第2位となりました(他は2分から3分が多い。)。3Aの皆さんお疲れ様。なお、2年A組には景品として、学級の希望図書が2冊贈呈される予定です。おめでとう!

3A本探しゲーム13A本探しゲーム23A本探しゲーム3

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の午後の様子

 本日(1/18木)、午前中の外勤を終え、昼休みに校内をまわってみた様子を紹介します。

 体育館は2年生が使用日ということでバスケットボール等で楽しんでおり、1年生は木製ベンチで常連男子メンバーがなごやかに歓談しておりました。また図書室は若干少なめでしたが、図書を探していたり立ち読みしていたりとそれぞれに寛いでおりました。

2年生2年生21年生ベンチ

 

図書室1図書室2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、今日から音楽では、箏(和楽器)の授業が始まりました。さっそく視聴覚室では3Cの皆さんが真剣に取り組んでいました。よく聞いていると”さくらさくら”のメロディーです。一弦一弦心を込めて弾いていくことで、次第に和楽器ならではのきれいな音色になっていきました。小川(貴)先生によると、校内に十分な台数があるのでコロナ禍で中断していた教材を再開したとのこと。生徒の皆さんにとっては、これも貴重な学習経験になると思います。楽しみながら頑張ってください。

3C箏授業箏授業2箏授業3

 

市P連から団体表彰を受けました

 1月12日(金)、函館市PTA連合会主催による新年交礼会(含:表彰状・感謝状贈呈式)が4年ぶりにベルクラシック函館において開かれ、本校PTAを代表して、教頭先生、小川(俊)事務局員、真船PTA会長とともに出席してきました。当会には、大泉市長(退席)をはじめ函館市教育委員会の藤井教育長等多数の関係および市内全小中学校のPTA関係者が集い、大変盛大な催しとなりました。その中で、本校PTAが、今年度の広報誌作成やこれまでの活動等を称えて、と団体表彰を受賞し、代表して真船会長に賞状が授与されました。これもひとえに今年度に限らず、これまで活動してきた保護者と職員の成果と思います。

表彰式2表彰式2賞状

週末の大会(コンクール)から

 はじめに昨日学校表彰を行った吹奏楽部のアンサンブルコンクールの様子です。私も応援に行きましたが、芸術ホールはステージと客席が近く非常に緊張感のある状況でしたが、堂々とした演奏であったと思います。とくに顧問や音楽好きの職員から練習の時以上の演奏だったと聞き、本番で力を発揮できたことに自信をもってほしいと思いました。小川(貴)・泉顧問をはじめ出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

本番直前の様子本番直前の様子2ソロ演奏(三好さん)8重奏(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、サッカーのU14フットサル大会、バスケのジュニアカップ(リーグ戦継続中)も実施されました。サッカーは男子バスケ同様2年生が1名(寺田さん)のみですが果敢にチャレンジし、バスケは女子が連勝と、それぞれに練習の成果を発揮しております。選手の皆さん、祖父江顧問、南顧問,高橋コーチありがとうございました。

サッカー1サッカー2サッカー3女バス1女バス2女バス3

 

後期課程再開

 本日(1/15月)冬休みを終え、後期課程が再開となりました。朝の登校の様子や学級での様子を見る限り、学校には元気な顔がそろい全体的に良いスタートが切れました。(写真は、左から明るい1年生、けじめある2年生、テストへ向けた意識の高い3年生の朝の様子、昼休み和やかにトランプをするGH級の様子です。) 

1A1B1C2A2B3A3B3CGH級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1時間目はリモートによる集会です。前段は学校再開にあたっての校長と生徒指導代表からの挨拶があり、後段には表彰式(吹奏楽部)が行われました。冒頭で能登半島地震における犠牲者への哀悼と被災地の1日も早い復興への祈りをみんなで捧げようと黙祷した後、私からは、「まとめであり新年度準備期間として、自律・感謝の理念を意識し、重点目標にある『自分らしく未来を生きる』に向かって、”自己実現”をキーワードにしっかりと自分の土台を作っていこう。・・・」という話をしました。

 また、その後の表彰式では、13土、14日に行われたアンサンブルコンクールの結果表彰(ソロ2A三好さん、8重奏2A佐々木さん *他には2A小川さん、久保田さん、中村さん、二田さん、小松さん、2B櫛引さん、松金さんとの代表)を行いました。ハイレベルな演奏が続く中、緊張感いっぱいでの演奏だったと思いますが、ともに銀賞。良い経験になったことと思います。皆さんお疲れ様でした。(写真はリモート集会配信会場の様子です)

リモート集会1リモート集会2表彰式1表彰式2

 

3年生登校&1・2年生学習会

 本日(1/12金)、翌週15日(月)からの後期課程の再開を控えて、3年生は登校日となりました(15日は中学校生活最後の定期テスト)。概ね明るく元気な顔がそろい久しぶりの再会を喜び合いながらも、中学校生活のまとめおよび受験へのラストスパートといった意識も強く感じた1日となりました。3年生は、個々にプレッシャーやストレスもあるでしょうが、学級・学年がチームとなって乗り越えるとともに、残り少ない中学校生活、特に仲間との貴重な1日1日を大切に前向きに過ごしていくことを願っています。

3A風景3B風景3C風景

 

 

 

 

 

 

 また1,2年生は学習会がありました。こちらはあくまでも自由参加ですが、総勢50名以上の生徒が登校してくれました。あくまでも冬休みの課題学習や個別に必要な学習(質問・確認含む)を主たる目的としていますが、学習効果に加えて、久しぶりに仲間に会えたり、生活のリズムを整えることができたりと、大変有意義な時間を過ごしておりました。

2年生学習会1A学習会1B学習会1C学習会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さあ、皆さん、いよいよ冬休みも終わり、後期課程の再開となります。15日(月)明るい笑顔がそろい良いスタートを切ることができることを楽しみにしています。

 

アンサンブルコンクールに向けて+赤い羽根共同募金お礼

 本日(1/10水)、週末に開催されるアンサンブルコンクールに出場する吹奏楽部2年生が校長室に招待状をもって挨拶に来てくれました。年末年始をのぞき冬休み中も頑張ってきた練習の成果を発揮できるよう、失敗をおそれずまた大舞台を楽しむ気持ちで臨んでほしいと話しました。がんばれ吹奏楽部!

 アンサンブルコンクール参加メンバー

 

 

 

 

 

 

 

 また年末に実施した赤い羽根共同募金ですが、集計金額が10,709円となった報告とお礼の文書が届いておりました。生徒会からは年末に各生徒・職員のご協力に感謝しますとのお便りが配られていましたが、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

バスケットジュニアカップの様子から

 始休み明け早々に始まった標記大会ですが、1/7(日)は本校を会場に男子の試合が組まれておりました。男子は2年生が1名(石塚部長)のみで他は1年生で本大会に挑んでおります。会場校ということで1試合(対 七飯中)観戦しましたが、体格差で勝る相手に必死に食らいつき最後までやりきる姿勢に、湯中プライドと今後への期待を感じさせてくれました。また前日の大会でも同様に女子チームが大きな成長を見せてくれたと南顧問や高橋コーチから聞きました。そしてこの日は女子が審判や会場整備等の裏方をしっかりと務めていましたし、ちょうど女子2名が困っている来場者を会場に誘導してあげている場面も見かけました。スポーツ(バスケ)を通じて、技術・体力に加えてメンタルや人間性も育んでいる、心技体でのバランスの良い成長を嬉しく思います。バスケ部の皆さん、南顧問、高橋コーチお疲れ様でした。

バスケットジュニアカップ1バスケットジュニアカップ2バスケットジュニアカップ3バスケットジュニアカップ4

冬休み11日目の様子

 冬休みに入り11日目。本日(1/5金)年明け業務再開2日目を迎えました。一部職員においては、函館高専および北斗・函館両特別支援高校への入学願書の提出にそれぞれ向かってくれました。なお今日も比較的静かな校舎です。そんな中、明るく非常に和やかな雰囲気の陸上部と、アンサンブルコンクールに向けても力の入る吹奏楽部が活動を再開しました。

陸上部吹奏楽部1吹奏楽部2

 

年明け2024年スタート!

 能登半島地震、航空機事故と重たいニュースでスタートした新年ですが(心からお悔やみとお見舞い申し上げます。)、本校は本日(1/4木)より新年の業務がスタートしました。例年年始めには出勤してきた職員や朝一番でスタートする部活の生徒ら総出による雪かき(除雪)作業から始まることが多いのですが、今年は全く積雪のない状況でのスタートとなりました。

 さて、校内では、さっそく週末に大会を控えたバスケ部と、合同チーム(旭岡中・戸倉中)としての結束力が高い野球部が練習を開始しておりました。 

バスケ部バスケ部2野球部

 

 

 

 

 

 

 

 そのほか、校内の様子として、生徒を迎えたサイネージ表示の様子と、年末に用務員さんが熱心に床洗浄・ワックス塗布をしてくれた1階体育館へと続くピカピカの廊下を紹介します。

サイネージ ピカピカ廊下

 

 

 

 

 

 

 

 

年内最終課業日の様子

 12/28(木)冬休みに入り3日目。本日が年内最終課業日となります。とはいえ、いくつかの部活動と用務員さんの廊下ワックス作業、そして3年生の先生方による進路業務(各種願書点検および年明け発送の準備)と精力的な動きも見られました。以下は昨日紹介できなかったバレー部です。

バレー部2

バレー部

 

 

 

 

 

 

 

 また校内をゆっくり巡回しながら、目にとまった掲示物をいくつか紹介します。(左から2年職場体験写真金賞2A村山さん作、函館市青少年芸術奨励事業美術部門佳作1A木村さん作、1年湯川学作成マップ、美術部作R6カレンダー、GH級作:ちくちく言葉ふわふわ言葉)

2年職場体験写真最優秀(2A村山さん)函館市青少年芸術奨励事業(絵画の部佳作)1A木村さん 湯川学マップ美術部カレンダーGH級ことば資料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和5年湯川中学校ホームページを年末までご覧いただき誠にありがとうございました。皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。また令和6年に入りましても引き続きよろしくお願いいたします。

 

冬休み2日目の様子から

 12/27(水)冬休み2日目。今日の校内の様子です。

 部活動では、年内最終活動の部もあるということで、本日も野球・バスケット・バレー・テニス・陸上・吹奏楽部が勢力的に活動をしておりました。特にバスケ部や吹奏楽部は新年早々大会やコンクールがあるということで、外部支援者の力も借りながら体育館や活動場所にて高い集中力で取り組んでいました。

男子バスケ女子バスケ吹奏楽1吹奏楽2吹奏楽3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また卒業アルバム用にと函館撮影さんが来校し職員の写真等を撮っていきました。その際、校旗も撮っていったのですが、あらためて見ると、中央部に色付きの校章があります。普段色付きの校章は見ることがないので以下に紹介します。白・緑・金の素敵なものです。

校旗

 

 

冬休み1日目の様子から

 12/26(火)冬休みに入り1日目。校内では、部活動で登校し、平日とちがって他の生徒や他の活動をあまり気にせず、廊下や多目的室を広く使えたり、体育館を全面使用できる活動が多いこともあり、溌剌と意欲的に練習に励む生徒たちと、さっそく廊下清掃・ワックスがけにとりかかる用務員さんの姿が見られました。

野球部陸上部テニス部サッカー部床清掃・ワックスがけ

冬休み前集会&大掃除

 本日(12/25)は冬休み前最終登校日であり、授業(1年生は学年集会)、大掃除、冬休み前集会、学活という午前日課でした。特にいわゆる2学期の終業式(本校は前後期制のため冬休み前集会と呼びます)では、生徒会総務による表彰式も含めて、私からのあいさつと生徒指導指導部からの注意伝達等を行うという内容のため時短等も考慮しリモート集会という形式にて行いました。

 おかげをもちまして順調に日程を消化し、いよいよ冬休みへと向かいました。

【表彰者(チーム)一覧】

・文化ファッションデザイン画コンクール 入選 2 B 若宮 美幸さん
・サッカーカブスリーグ 第2部優勝      代表 3 A 高橋 穏真さん
・小さな親切作文コンクール 「小さな親切」運動函館支部長賞 3 B 三浦彩斗さん
・函館市青少年芸術奨励事業 書道の部   銀賞 3 B 中野 大翔さん 
    〃                佳作 2 A 冨本 百花さん
               絵画の部                  1 A 木村日唯奏さん

・税を考える週間書道作品展    秀作   1 A 岸田 真依さん、2 A 冨本 百花さん、2 B 石川 柚葉さん、3 B 中野 大翔さん

サッカー部(代表:高橋部長)三浦君中野君富本さん木村さん岸田さん石川さん若宮さん全員集合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【リモート集会】

リモート集会1(校長講話)リモート集会2(山田好生徒指導部長より)

リモート集会(3A教室)

 

 

 

 

 

 

 

【1年学年集会(冬休みまでの振り返り&学年レク)

1年集会(振り返り)1年集会(振り返り2)お楽しみクイズ大会1お楽しみクイズ大会2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【大掃除(玄関清掃の様子)

玄関清掃1玄関清掃2

 

 

 

 

2,3年学年集会&3B調理実習

 本日(12/22金)、冬休みを目前に控え2学期の締めとして、2年生はこれまでの学校生活を振り返り互いの成長を確認し合うとともに今後の課題改善へといかすための集会を、3年生は気持ちを一つに入試に向かう意味での学年集会を開いておりました。

【2年生】

・代表委員会が企画・立案。学年テーマ「ワン・ランク・アップ」をふまえ、おもにグループワークで活発に話し合い、反省点や改善アイディアを出し合いました。

2年集会1グループ協議発表交流

 

 

 

 

 

 

 

 【3年生】

・面接の寸劇(ロールプレイ)で良い面接・悪い面接を和やかな雰囲気の中で学び、進路担当高橋先生より入試に向けた冬休みの過ごし方等について真剣に聞きました。また学年委員会による、来年を占うじゃんけん大会も盛り上がったそうです。

寸劇風面接1寸劇風面接2ジャンケン大会

 

 

 

 

 

 

 

 家庭科調理実習シリーズのラストを飾ったのは3年B組でした。こちらも楽しく協力してオリジナルうどんを創り、2学期ラストの給食とともに美味しくいただいたとのことです。

足踏み生地づくり調理中2学期最終給食+うどん

第2回校外生活委員会

 本日(12/21木)、第2回校外生活委員会(*)が開かれました。まずは第1回開催時に大好評であった吹奏楽部によるウエルカム演奏からスタートしました。今回もお馴染みの曲を披露し大変喜んでいただきました。

湯川中学校校区の学校職員、各町会長、児童館長、児童民生委員らが集い、児童生徒の健全育成に向けて、校内外における児童生徒の様子等および冬休みに向けての情報交流等を行う会

吹奏楽部1吹奏楽部2吹奏楽部3(委員の皆さん)吹奏楽部3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに、地区の少年補導員西澤会長より子ども達の様子や昨今の少年問題(薬物関係など)等についてお話をいただきました。その後各小中学校から2学期の様子や冬休みのきまりについて発表してもらい、各テーブルで地域からの情報提供等を含むグループ交流を行い、各代表者から発表をしていただきました。皆さん協力的で、大変和やかにかつ有意義な時間を過ごすことができました。寒さ厳しい折、足下も悪い中、ご参加くださった皆様、吹奏楽部の皆さん今日は本当にありがとうございました。

校外生活委員会1校外生活委員会2校外生活委員会3

3C調理実習&2B相撲(体育実技)

 本日(12/20水)の調理実習は3年C組です。こちらも足踏みからの本格的手作りうどん。各グループごとに協力してオリジナルうどん作りに一生懸命でした。お昼時には、男子のあるグループが校長室に”とろろうどん”を差し入れにきてくれました。シンプルなハーフサイズで割り箸・爪楊枝つき。年齢や給食時間への配慮(他者尊重)を感じました。ありがとうございました。コシのある麺も出汁も本当に美味しかったです。

生地づくり生地づくり2具材準備実食タイム1実食タイム2爪楊枝チェック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年B組の体育実技は”相撲”だったとのこと。参観したかったですね。今日の様子の写真をいただいいたので紹介します。今後2Bから順に2A、1年生へと相撲の単元に入っていくとのこと。保健体育では、武道も必修になっていますし日本古来の武道を楽しみながら心身を鍛えるのはいいですね。

体育(相撲)1体育(相撲)2

 

薬物乱用防止教室

 本校では例年1~3年生までが一堂に介した講演会として、1学期に「情報モラル教室」を、2学期に「薬物乱用防止教室」を実施しております。そして引き受けて下さる講師には、事前打ち合わせにてその時々で強調して話してもらいたいこと等を伝えております。今年度については、ニュース等でもよく聞かれる大麻使用の低年齢化やオーバードーズ(薬の過剰摂取)等です。本日(12/19火)、函館中央警察署生活安全課少年係の吉川巡査を講師に「薬物乱用防止教室」を実施しました。吉川巡査は実際に扱った案件を例に依存症の怖さ等を、また誘惑に負けないためにと「正しい知識」「健康への感謝」「周囲への悪影響」をふまえてほしいと力強く語ってくれました。生徒も身近な問題として真剣に聞き入り、薬物の怖さ(特に依存)をあらためて知り、誘惑への断り方等を考える大変良い機会となりました。吉川様ありがとうございました。

薬物乱用防止教室1薬物乱用防止教室3薬物乱用防止教室2生徒代表お礼